複数辞典一括検索+

ていあつひねつ【定圧比熱】🔗🔉

ていあつひねつ【定圧比熱】 物質が一定の圧力のもとで示す比熱。

ディアテルミー【(ド) Diathermie】🔗🔉

ディアテルミー【(ド) Diathermie】 高周波電流を用いる治療法。生体の深部に温熱作用を加え,鎮痛・鎮痙(ちんけい)効果を上げる。関節リューマチ・筋肉痛・結合組織の炎症などに行う。ジアテルミー。

ディアトリマ【(ラ) Diatryma】🔗🔉

ディアトリマ【(ラ) Diatryma】 ディアトリマ目の 4 種の化石鳥の総称。大きな頭骨とくちばしおよび大きな足をもつ,頭高約 2m の巨鳥。地上で生活。新生代始新世の頃生息したらしい。

ディアナ【(ギ) Dina】🔗🔉

ディアナ【(ギ) Dina】 ⇒ダイアナ

ディアボロ【(英) (フ) diabolo】🔗🔉

ディアボロ【(英) (フ) diabolo】 鼓の形の独楽(こま)。中央のくびれた所にひもをかけて操る。明治の末,流行した。空中ごま。

ティアラ【tiara】🔗🔉

ティアラ【tiara】 (1)宝石をちりばめた冠形の女性用髪飾り。 (2)ローマ教皇の三重冠。

ディアレクティーク【(ド) Dialektik】🔗🔉

ディアレクティーク【(ド) Dialektik】 弁証法。

ていあん【提案】🔗🔉

ていあん【提案】 議案・考えなどを出すこと。また,その議案・考え。

ていあんせいど【提案制度】🔗🔉

ていあんせいど【提案制度】 従業員からさまざまの提案を求め,経営合理化を図る制度。

ティー【T・t】🔗🔉

ティー【T・t】 (1)英語のアルファベットの第 20 字。テー。 (2)質量の単位トン(ton)を表す記号(t)。 (3)温度(temperature)を表す記号。摂氏はt,絶対温度はT。 (4)テラ(tera)を表す記号(T)。

ティー【tea】🔗🔉

ティー【tea】 茶。紅茶。「―タイム」

ティー【tee】🔗🔉

ティー【tee】 (1)ゴルフで,球を置く台座。 (2)ティー-グラウンド。

ていい【低位】🔗🔉

ていい【低位】 低い位置。低いくらい。

ていい【定位】🔗🔉

ていい【定位】 事物の位置・姿勢などを定めること。また,その定められた位置・姿勢など。

新辞林 ページ 5407