複数辞典一括検索+

ティーレ【Cornelius Petrus Tiele】🔗🔉

ティーレ【Cornelius Petrus Tiele】 (1830-1902) オランダの宗教学者。比較宗教史学の創始者の一人で,マックス=ミュラーと並ぶ近代宗教学の祖。著「宗教史概論」など。

ティーレックス【T-Rex】🔗🔉

ティーレックス【T-Rex】 1960 年代の後半から 70 年代にかけて活躍したイギリスのロック-バンド。リーダーのマーク=ボラン(1948-1977)の死で解散。グラム-ロックを代表するバンド。

ティーン【teen】🔗🔉

ティーン【teen】 〔十代の意〕 ティーンエージャーの略。

ていいん【定員】🔗🔉

ていいん【定員】 規則などで定められた,組織・団体などの構成員の数。また,乗り物などの,安全に収容し得る人数。

ディーン【James Dean】🔗🔉

ディーン【James Dean】 (1931-1955) アメリカの映画俳優。映画「エデンの東」で注目されたが,続く 2 作「理由なき反抗」「ジャイアンツ」のみで自動車事故死をとげた。青春像のひとつの象徴として死後も人気が高い。

ティーンエージャー【teenager】🔗🔉

ティーンエージャー【teenager】 13 歳から 19 歳の少年少女。

ディインダストリアライゼーション【deindustrialization】🔗🔉

ディインダストリアライゼーション【deindustrialization】 産業の衰退化をいう語。→空洞化

ていいんばらいほうしき【定員払方式】🔗🔉

ていいんばらいほうしき【定員払方式】 社会福祉における措置費支払い方式の一。措置の費用を定員によって支払う。→現員払方式

ティエール【Louis-Adolphe Thiers】🔗🔉

ティエール【Louis-Adolphe Thiers】 (1797-1877) フランスの政治家・歴史家。「フランス革命史」で制限君主制を主張,七月王政に貢献。第二王政崩壊後の首班としてパリ-コミューンを弾圧。第三共和制初代大統領となった。

ディエスイレ【(ラ) Dies Irae】🔗🔉

ディエスイレ【(ラ) Dies Irae】 〔「怒りの日」の意〕 死者のためのミサ(レクイエム)で歌われてきた聖歌の一。

ティエポロ【Giovanni Battista Tiepolo】🔗🔉

ティエポロ【Giovanni Battista Tiepolo】 (1696-1770) イタリアの画家。明るい色調の独特の明暗法で装飾的・幻想的な世界を描出した。ヨーロッパ各地で壁画を描いた 18 世紀ベネチア派の代表的画家。

新辞林 ページ 5417