複数辞典一括検索+

ていざ【鼎座・鼎坐】🔗🔉

ていざ【鼎座・鼎坐】 3 人が向かい合って座ること。「―して語る」

でいさ【泥砂】🔗🔉

でいさ【泥砂】 どろとすな。泥土。

デイサービス🔗🔉

デイサービス 〔(和) day+service〕⇒デー-サービス

ディザーほう【ディザー法】🔗🔉

ディザーほう【ディザー法】 〔dither method〕 黒と白のような 2 値を組み合わせて疑似的に中間の階調を表現する方法。

ていさい【体裁】🔗🔉

ていさい【体裁】 (1)外観。外見。「―よく包む」 (2)一定の形式。「論文の―をなさない」 (3)体面。みかけ。「―を気にする人」 (4)おべっか。「お―を言う」

でいざい【泥剤】🔗🔉

でいざい【泥剤】 パスタ剤。

ディザイアー【desire】🔗🔉

ディザイアー【desire】 願望。欲求。欲望。

ていざいは【定在波】🔗🔉

ていざいは【定在波】 ⇒定常波

ていさいぶ・る【体裁ぶる】🔗🔉

ていさいぶ・る【体裁ぶる】 (動五) うわべを取り繕う。「―・った態度」

ていさつ【偵察】🔗🔉

ていさつ【偵察】 敵や相手の様子をこっそり探ること。「敵情を―する」

ていさつき【偵察機】🔗🔉

ていさつき【偵察機】 敵情偵察・写真撮影などを任務とする軍用機。

ていさほうていしき【定差方程式】🔗🔉

ていさほうていしき【定差方程式】 ⇒差分方程式

ていざん【低山】🔗🔉

ていざん【低山】 低い山。

ていさんしょう【低酸症】🔗🔉

ていさんしょう【低酸症】 胃酸の分泌が低下した状態。萎縮性胃炎・胃癌・胃手術後などにみられ,軽い下痢,食後の胃のもたれ,不快感などを起こす。減酸症。胃酸減少症。

ていさんそしょう【低酸素症】🔗🔉

ていさんそしょう【低酸素症】 ⇒酸素欠乏症

ていざんたい【低山帯】🔗🔉

ていざんたい【低山帯】 ⇒山地帯

ていし【停止】🔗🔉

ていし【停止】 (1)動いていたものがとまること。「一旦―」 (2)していたことをやめること。「拝観―」

ていじ【丁字】🔗🔉

ていじ【丁字】 「丁」の字。また,その形。

ていじ【低次】🔗🔉

ていじ【低次】 低い次元。程度の低いこと。低次元。⇔高次 「―の話」

ていじ【呈示】🔗🔉

ていじ【呈示】 差し出して見せること。「条件を―する」

ていじ【定時】🔗🔉

ていじ【定時】 (1)きめられた時刻。定刻。 (2)一定の時期。定期。「―刊行物」

ていじ【提示】🔗🔉

ていじ【提示】 差し出して示すこと。「身分証明書を―する」

新辞林 ページ 5430