複数辞典一括検索+![]()
![]()
ティトゥス【Titus Flavius Vespasianus】🔗⭐🔉
ティトゥス【Titus Flavius Vespasianus】
(39-81) 古代ローマ皇帝(在位,79-81)。ユダヤの反乱鎮圧,エルサレム占領で軍功をあげ即位。治世中にコロセウムを完成。
ていとうながれ【抵当流れ】🔗⭐🔉
ていとうながれ【抵当流れ】
抵当の目的物件が債務者の債務不履行のため,債権者の所有に帰すること。
ディドー【D
d
】🔗⭐🔉
ディドー【D
d
】
ギリシャ神話で,フェニキアのティルスの王女。カルタゴを創設したという。ベルギリウスの叙事詩「アエネイス」では英雄アエネアスに失恋,自殺する。
d
】
ギリシャ神話で,フェニキアのティルスの王女。カルタゴを創設したという。ベルギリウスの叙事詩「アエネイス」では英雄アエネアスに失恋,自殺する。
ていとく【提督】🔗⭐🔉
ていとく【提督】
艦隊の総司令官。また,海軍の将官。アドミラル。
ていとこうそくどこうつうえいだん【帝都高速度交通営団】🔗⭐🔉
ていとこうそくどこうつうえいだん【帝都高速度交通営団】
東京都およびその周辺部に地下鉄を走らせている特殊法人。1941 年(昭和 16)発足。資本金は政府と路線のある地方公共団体が出資。営団地下鉄。
ていどふくし【程度副詞】🔗⭐🔉
ていどふくし【程度副詞】
形容詞・副詞などの状態性の意味をもつ語にかかって,その程度を限定する副詞。「たいへん楽しい」の「たいへん」,「とてもはっきり見える」の「とても」など。
ていどもんだい【程度問題】🔗⭐🔉
ていどもんだい【程度問題】
程度がどれくらいであるかによって是非が決まるということ。「かわいがるのも―だ」
ディドリー【Bo Diddley】🔗⭐🔉
ディドリー【Bo Diddley】
(1928- ) アメリカのソングライター・ギタリスト。リズム感あふれる演奏スタイルで,リズム-アンド-ブルースをよりロック志向に作り上げていった。
ディドロ【Denis Diderot】🔗⭐🔉
ディドロ【Denis Diderot】
(1713-1784) フランスの思想家・小説家。ダランベールらと「百科全書」の編集・出版に当たる。イギリスの経験論に多くを学ぶが,のち無神論的・唯物論的思想をもつに至る。著,小説「運命論者ジャック」「ラモーの甥」など。
ていとん【停頓】🔗⭐🔉
ていとん【停頓】
物事が行き詰まること。「交渉が―する」
デイトンきょうてい【デイトン協定】🔗⭐🔉
デイトンきょうてい【デイトン協定】
〔Dayton Agreement〕
アメリカ,オハイオ州の空軍基地デイトンで締結されたボスニア-ヘルツェゴビナ共和国,クロアチア共和国,新ユーゴ-セルビア共和国間の和平協定。ボスニアをボスニア連邦とセルビア人共和国で構成される統一国家とすること,停戦監視に IFOR があたることなどを取り決めた。正式名称はボスニア-ヘルツェゴビナ和平協定。1995 年 12 月 14 日発効。
新辞林 ページ 5446。