複数辞典一括検索+![]()
![]()
デベロッパー【developer】🔗⭐🔉
デベロッパー【developer】
⇒ディベロッパー
てへん【手偏】🔗⭐🔉
てへん【手偏】
漢字の偏の一。「打」「投」などの「
」。
」。
てべんとう【手弁当】🔗⭐🔉
てべんとう【手弁当】
(1)自前の弁当を持参すること。
(2)費用などを自分で負担して働くこと。「―で手伝う」
デポ【(フ) d
p
t】🔗⭐🔉
デポ【(フ) d
p
t】
(1)倉庫。保管所。百貨店の配送中継所。デポー。
(2)(登山・スキーなどで)荷物の一部を登路の途中に置いておくこと。また,その地点。
p
t】
(1)倉庫。保管所。百貨店の配送中継所。デポー。
(2)(登山・スキーなどで)荷物の一部を登路の途中に置いておくこと。また,その地点。
デボーリン【Abram Moiseevich Deborin】🔗⭐🔉
デボーリン【Abram Moiseevich Deborin】
(1881-1963) ソ連の哲学者。革命後,共産党に入党。「マルクス主義の旗の下に」誌の編集責任者。のち,スターリンによって観念論的傾向を批判された。著「弁証法的唯物論哲学入門」「弁証法と自然科学」など。
でほかん【出保管】🔗⭐🔉
でほかん【出保管】
倉庫業者が他の業者や生産者の倉庫にある貨物の保管を引き受けること。
デポざい【デポ剤】🔗⭐🔉
デポざい【デポ剤】
筋肉注射や皮下注射で,主薬が徐々に放出され,作用が長期間持続する注射剤の俗称。性ホルモンの油性注射剤はその一例。
デポジット【deposit】🔗⭐🔉
デポジット【deposit】
預かり保証金。
デポジットネッティング【deposit netting】🔗⭐🔉
デポジットネッティング【deposit netting】
金融機関どうしが事前の契約により,一方の債務不履行状態に際して,互いにもちあっている債権・債務を相殺し合うこと。
デポジットほうしき【デポジット方式】🔗⭐🔉
デポジットほうしき【デポジット方式】
容器代を含めた額で販売し,空の容器と引き換えに容器代を返却する方式。
てほどき【手解き】🔗⭐🔉
てほどき【手解き】
学問・技芸などの初歩を教えること。
てほん【手本】🔗⭐🔉
てほん【手本】
(1)初心者が絵や字を習うときにまねて似せるべき絵や字。
(2)見習うべき人や物。
デボン【Devon】🔗⭐🔉
デボン【Devon】
(1)イギリス,イングランド南西部,コーンワル半島中央部を占める州。州都はエクセター。別称デボンシャー。
(2)ウシの一品種。イギリスのデボン州原産の肉用種。持久力に富み,農耕用にも適する。
新辞林 ページ 5522。