複数辞典一括検索+![]()
![]()
テリーヌ【(フ) terrine】🔗⭐🔉
テリーヌ【(フ) terrine】
冷製の前菜の一。魚・鶏などの肉をペースト状にして調味し,器に入れてオーブンで焼いた料理。また,この器の名。
てりかえし【照り返し】🔗⭐🔉
てりかえし【照り返し】
(1)照り返すこと。また,その光。
(2)ランプや電灯で,光量を増すために,光源の背面に設ける反射鏡。
てりかがや・く【照り輝く】🔗⭐🔉
てりかがや・く【照り輝く】
(動五)
明るく輝く。美しく輝く。
デリカシー【delicacy】🔗⭐🔉
デリカシー【delicacy】
感覚・感情などのこまやかさ。繊細さ。「―に欠ける」
デリカテッセン【(ド) Delikatessen】🔗⭐🔉
デリカテッセン【(ド) Delikatessen】
ハム・サラダなど調理済みの西洋風惣菜。また,それを売る店。デリカ。
デリケート【delicate】🔗⭐🔉
デリケート【delicate】
(形動)
(1)感じやすいさま。繊細なさま。
(2)微妙なさま。「―な問題」
デリシャス【Delicious】🔗⭐🔉
デリシャス【Delicious】
リンゴの栽培品種の一。果実は大きく皮は濃紅色,肉は黄色みを帯び甘みと芳香がある。
デリス【derris】🔗⭐🔉
デリス【derris】
マメ科のつる性常緑木本。根はロテノンなどの殺虫成分を含み農業用駆虫剤に用いる。
デリスにゅうざい【デリス乳剤】🔗⭐🔉
デリスにゅうざい【デリス乳剤】
農薬の一。デリスの地下茎や根の乾燥粉末を乳剤としたもの。
デリダ【Jacques Derrida】🔗⭐🔉
デリダ【Jacques Derrida】
(1930- ) フランスの哲学者。アルジェリア生まれ。西欧形而上学のロゴス=ファロス中心主義を批判し,正義の哲学としてのディコンストラクションを提唱。著「グラマトロジーについて」「エクリチュールと差異」など。
デリック【derrick】🔗⭐🔉
デリック【derrick】
クレーンの一種。回転する台に支柱と斜めに突き出したジブ(腕木)を乗せ,ジブの先端からロープを降ろして荷物をつり上げる。デリック-クレーン。
てりつ・ける【照り付ける】🔗⭐🔉
てりつ・ける【照り付ける】
(動下一)
太陽が強く照る。
テリトリー【territory】🔗⭐🔉
テリトリー【territory】
(1)勢力圏。なわばり。
(2)領土。領地。
テリトリーせい【テリトリー制】🔗⭐🔉
テリトリーせい【テリトリー制】
流通系列化の一方法。製造業者が地区ごとに特定の販売代理店を設けて,独占的に商品販売を行わせる制度。
新辞林 ページ 5537。