複数辞典一括検索+![]()
![]()
いてんしょとく【移転所得】🔗⭐🔉
いてんしょとく【移転所得】
個人の生産活動に直接かかわりなく個人が政府などから受け取る収入。雇用保険・恩給・年金・遺族援護費など。
いでんせい【遺伝性】🔗⭐🔉
いでんせい【遺伝性】
親から子に遺伝する性質・傾向。
いでんてきアルゴリズム【遺伝的アルゴリズム】🔗⭐🔉
いでんてきアルゴリズム【遺伝的アルゴリズム】
生物の進化過程に着想を得た,確率論的なデータ処理と適応度による選択などの操作で最適解を得ようとする手法。エレベーターの制御などに一部実用化されている。
いてんとうき【移転登記】🔗⭐🔉
いてんとうき【移転登記】
売買・相続などによって権利の移転が生じた時などに行われる登記。
いでんどくせい【遺伝毒性】🔗⭐🔉
いでんどくせい【遺伝毒性】
ある種の放射線や化学物質が,生物の遺伝子に障害を与える性質をもっていること。発癌性物質・催奇形性物質とされるものの中などに見いだされている。
いでんびょう【遺伝病】🔗⭐🔉
いでんびょう【遺伝病】
遺伝によって次代に伝わる疾患。フェニルケトン尿症など。
いと【糸】🔗⭐🔉
いと【糸】
(1)繊維が長く線状に連続したもの。
(2)細く長くて,(1)のようになっているもの。「蜘蛛(くも)の―」
(3)釣り糸。「―を垂れる」
(4)三味線や琴などの弦。また,三味線や琴などの弦楽器。「三味線の―」
(5)手掛かり。経路。道筋。「推理の―をたぐる」
━を引く🔗⭐🔉
━を引く
〔操り人形から出た語〕
陰にいて他人をあやつる。
いと【意図】🔗⭐🔉
いと【意図】
(1)何かをしようと考えること。
(2)こうしようと考えていること。おもわく。「相手の―を見抜く」
いど【井戸】🔗⭐🔉
いど【井戸】
地面を深く掘り,あるいは管を地中に打ち込んで地下水を汲み上げるようにしたもの。井。
いど【緯度】🔗⭐🔉
いど【緯度】
経度とともに地球上の位置を示す赤道に平行な座標。ある地点の天頂の方向と赤道面とのなす角度で表す。赤道をゼロ度とし,南北へそれぞれ南緯・北緯と測り,両極で 90 度に至る。⇔経度
イド【(ラ) id】🔗⭐🔉
イド【(ラ) id】
フロイトの精神分析の用語。リビドーと呼ばれる無意識的な心的エネルギーの源泉。快を求め不快を避ける快楽原則に従う。エス。
新辞林 ページ 555。