複数辞典一括検索+![]()
![]()
てんい【転医】🔗⭐🔉
てんい【転医】
現在かかっている医者を変えること。
てんい【転移】🔗⭐🔉
てんい【転移】
(1)場所などをうつすこと。また,うつること。移転。
(2)〔医〕腫瘍(しゆよう)細胞や病原体が血流やリンパ流に入り,他の場所に移行・定着して,原発巣と同一の変化を起こすこと。
(3)〔transition〕
物質が一つの状態から他の状態に変化すること。気相・液相・固相間の相転移,同一物質の異なる結晶形の間での多形転移,同素体の間での転移など。
(4)〔心〕〔transfer〕
前に行なった学習が,あとの学習効果に影響を与えること。学習転移。
でんい【電位】🔗⭐🔉
でんい【電位】
無限遠または電場外の点から電場中の一点に単位点電荷を運ぶのに必要な仕事。
でんい【臀位】🔗⭐🔉
でんい【臀位】
胎児の位置異常の一。逆子(さかご)の一種で,分娩時に胎児の臀部が先進するものをいう。
てんいアールエヌエー【転移 RNA】🔗⭐🔉
てんいアールエヌエー【転移 RNA】
〔transfer RNA〕
生体内でタンパク質の合成に直接関与するリボ核酸。多くの種類があり,それぞれ決まったアミノ酸と特異的に結合し,それをリボソームに運んで伝令 RNA の指定する順序に配列する。こうして並んだアミノ酸どうしは,酵素の作用でペプチド結合して特定のタンパク質になる。tRNA 。トランスファー RNA 。運搬 RNA 。→翻訳
てんいいんし【転位因子】🔗⭐🔉
てんいいんし【転位因子】
染色体 DNA 上を自由に移動する DNA 単位。これが挿入されると遺伝子はその機能を失い,隣接する遺伝子の形質発現も影響を受けやすい。原核生物のトランスポゾン,真核生物では酵母・トウモロコシなどに知られる。
でんいけい【電位計】🔗⭐🔉
でんいけい【電位計】
静電力を利用して電気量または電位を測定する計器。
てんいこうか【転位効果】🔗⭐🔉
てんいこうか【転位効果】
戦争などに際して財政支出が増加するが,戦争が終わっても膨張した支出が元に戻らずに高原状態が続くこと。
てんいこうそ【転移酵素】🔗⭐🔉
てんいこうそ【転移酵素】
一つの化合物からアミノ基・メチル基・リン酸基などの原子団を他の化合物に転移する反応を触媒する酵素の総称。アミノ基転移酵素・リン酸基転移酵素など。トランスフェラーゼ。
でんいさ【電位差】🔗⭐🔉
でんいさ【電位差】
二点間の電位の差。電圧。
新辞林 ページ 5551。