複数辞典一括検索+![]()
![]()
とくちゅう【特注・特註】🔗⭐🔉
とくちゅう【特注・特註】
「特別注文」「特別発注」の略。「―品」
とくちょう【特長】🔗⭐🔉
とくちょう【特長】
特別すぐれた長所。
とくちょう【特徴】🔗⭐🔉
とくちょう【特徴】
そのもの特有の点。特色。「目元に―がある顔」
どくちょう【毒蝶】🔗⭐🔉
どくちょう【毒蝶】
タテハチョウ科ドクチョウ亜科に属するチョウの総称。新大陸特産。広義には鳥が食べると毒となるチョウをすべて含む。
どくづ・く【毒突く】🔗⭐🔉
どくづ・く【毒突く】
(動五)
当人に向かってひどい悪口をいう。「はげしく―・く」
とくてい【特定】🔗⭐🔉
とくてい【特定】
(1)特に決まっていること。「―の個人」
(2)それと断定すること。「犯人を―する」
とくていいぞう【特定遺贈】🔗⭐🔉
とくていいぞう【特定遺贈】
特定の財産を与える遺贈。⇔包括遺贈
とくていがいく【特定街区】🔗⭐🔉
とくていがいく【特定街区】
容積率,建築物の高さの限度等を,建築基準法によらずに特別に定めて,市街地の整備改善を図った地区または街区をいう。都市計画法によって定められる。
とくていきのうびょういん【特定機能病院】🔗⭐🔉
とくていきのうびょういん【特定機能病院】
高度な医療技術や設備を備え,高度医療の研究開発や医師の研修を行う病院。病床数 500 床以上,医師数は通常の病院の 2 倍,看護婦数は 1.6 倍程度を基準とする。医療法改正により,1993 年(平成 5)より設置。→療養型病床群
とくていきょく【特定局】🔗⭐🔉
とくていきょく【特定局】
「特定郵便局」の略。
とくていきんせんしんたく【特定金銭信託】🔗⭐🔉
とくていきんせんしんたく【特定金銭信託】
運用方法や運用先を委託者が特定できる金銭信託。特金。
とくていさいけん【特定債券】🔗⭐🔉
とくていさいけん【特定債券】
(1)⇒特定物債権
(2)金銭債権以外の債権。
とくていざいげん【特定財源】🔗⭐🔉
とくていざいげん【特定財源】
予算の配分において,特定の歳入をもって特定の歳出にあてることとされている財源。⇔一般財源
とくていしせつ【特定施設】🔗⭐🔉
とくていしせつ【特定施設】
大気汚染防止法・水質汚濁法・騒音規制法・振動規制法などに定める物質や騒音・振動などを発生または排出する施設。
とくていしっかん【特定疾患】🔗⭐🔉
とくていしっかん【特定疾患】
原因不明,治療法未確立で,後遺症のおそれが少なくない疾病や,経過が慢性にわたり,家族の経済的・人的・精神的負担が大きい疾病として厚生省が指定した病気。ベーチェット病・多発性硬化症など。調査研究の推進・医療施設の整備・医療費自己負担の解消などの対策がとられている。
新辞林 ページ 5743。