複数辞典一括検索+

とくべつきょうしつ【特別教室】🔗🔉

とくべつきょうしつ【特別教室】 理科・図工・料理・音楽教室など,学習に必要な特別の設備を備えた教室。

とくべつきょうしょ【特別教書】🔗🔉

とくべつきょうしょ【特別教書】 アメリカで大統領が必要に応じて随時,議会に送るメッセージ。

とくべつく【特別区】🔗🔉

とくべつく【特別区】 東京都 23 区をいう。特別地方公共団体の一種で,原則として市に関する規定が適用される。

とくべつくみんぜい【特別区民税】🔗🔉

とくべつくみんぜい【特別区民税】 都の特別区が課する住民税。個人に対する市町村民税に相当する。区民税。

とくべつけいほう【特別刑法】🔗🔉

とくべつけいほう【特別刑法】 刑法典に定められた以外の刑罰法規の総称。軽犯罪法・暴力行為等処罰に関する法律など。

とくべつけつぎ【特別決議】🔗🔉

とくべつけつぎ【特別決議】 株主総会の決議方法。発行済株式総数の過半数を有する株主を定足数とし,出席株主の議決権の 3 分の 2 以上の多数によって決められる。定款の変更・解散・合併など,特に重大な事項の決議に行われる。

とくべつけはい【特別気配】🔗🔉

とくべつけはい【特別気配】 株取引の値段が適正と認められる範囲を超える気配。取引所が特別に表示する。

とくべつけんきゅういんせいど【特別研究員制度】🔗🔉

とくべつけんきゅういんせいど【特別研究員制度】 大学院博士課程修了者と在学者を対象に,2〜3 年間の研究奨励金を支給する制度。1985 年(昭和 60)発足。

とくべつこうげきたい【特別攻撃隊】🔗🔉

とくべつこうげきたい【特別攻撃隊】 特別編成の攻撃部隊。特に第二次大戦中,体当たり攻撃を行なった日本の航空部隊。特攻隊。

とくべつこうこく【特別抗告】🔗🔉

とくべつこうこく【特別抗告】 通常の抗告が許されていない決定・命令について,最高裁判所に対して行う不服申し立て。民事では違憲を理由とする場合,刑事では違憲および判例違反を理由とする場合に認められる。

とくべつこうとうけいさつ【特別高等警察】🔗🔉

とくべつこうとうけいさつ【特別高等警察】 政治・思想・言論を取り締まるために設置された警察。1911 年(明治 44)警視庁に特別高等課が置かれたのに始まる。内務省直轄で,共産主義運動をはじめ,社会運動の弾圧にあたった。45 年(昭和 20)10 月解体。特高。

とくべつこうふぜい【特別交付税】🔗🔉

とくべつこうふぜい【特別交付税】 特別の財政需要がある場合や,普通交付税の額が財政需要に比べて過少であると認められた場合に交付される地方交付税。

新辞林 ページ 5749