複数辞典一括検索+

となりぐみ【隣組】🔗🔉

となりぐみ【隣組】 第二次大戦中に制度化された国民統制のための地域組織。5〜10 軒を 1 単位とした。

どなりこ・む【怒鳴り込む】🔗🔉

どなりこ・む【怒鳴り込む】 (動五) 相手の場所に入り込んで声高に非難や抗議をする。

となりづきあい【隣付き合い】🔗🔉

となりづきあい【隣付き合い】 隣どうしとしての交際。

どなりつ・ける【怒鳴り付ける】🔗🔉

どなりつ・ける【怒鳴り付ける】 (動下一) 激しくどなる。大声でしかる。

どな・る【怒鳴る】🔗🔉

どな・る【怒鳴る】 (動五) (1)大声で言う。さけぶ。 (2)声高にしかる。

ドナルドダック【Donald Duck】🔗🔉

ドナルドダック【Donald Duck】 ディズニーのアニメ映画の主人公。1934 年に登場。セーラー服を着たアヒルで,そそっかしく騒がしい。

ドニ【Maurice Denis】🔗🔉

ドニ【Maurice Denis】 (1870-1943) フランスの画家。ゴーガンに学んでナビ派に参加するが,晩年は新しい宗教画の創造をめざした。

ドニエストル【Dniestr; Dniester】🔗🔉

ドニエストル【Dniestr; Dniester】 東ヨーロッパの河川。ウクライナのカルパチア山脈に源を発し,南東流してモルドバ共和国を貫通,再びウクライナに入って黒海に注ぐ。長さ 1360km。別名,ドネストル。

ドニエプル【Dnepr】🔗🔉

ドニエプル【Dnepr】 ベラルーシとウクライナを流れる河川。バルダイ丘陵に源を発し,ほぼ南流して黒海に注ぐ。中流にキエフがある。長さ 2290km。

ドニエプロペトロフスク【Dnepropetrovsk】🔗🔉

ドニエプロペトロフスク【Dnepropetrovsk】 ウクライナのドニエプル川河岸にある都市。製鉄・機械などの工業が発達。旧名エカテリノスラフ。

トニカ【(ド) Tonika】🔗🔉

トニカ【(ド) Tonika】 ⇒主音(しゆおん)

とにかく【兎に角】🔗🔉

とにかく【兎に角】 (副) いろいろな事情はあるが,それはさておいて。「―やってみよう」

ドニゴールツイード【Donegal tweed】🔗🔉

ドニゴールツイード【Donegal tweed】 ツイードの一。アイルランド北部ドニゴール地方の農家で手紡手織されるツイード。多く,カラーネップが入る。

ドニゼッティ【Gaetano Donizetti】🔗🔉

ドニゼッティ【Gaetano Donizetti】 (1797-1848) イタリアの作曲家。生命感に満ちた流麗な旋律を特色とし,オペラの作曲に幅広く活躍。作品「ランメルモールのルチア」「愛の妙薬」など。

新辞林 ページ 5797