複数辞典一括検索+

いの・る【祈る】🔗🔉

いの・る【祈る】 (動五) (1)神や仏に願う。祈願する。「神に―・る」 (2)心から願う。希望する。「御健闘を―・る」

イノンド🔗🔉

イノンド 〔(ス) eneldo から〕⇒ディル

いは【異派】🔗🔉

いは【異派】 (1)(自分の流派とちがう)他の流派。 (2)新たにたてた派。別派。

いはい【位牌】🔗🔉

いはい【位牌】 死者の霊を祀(まつ)るため,その戒名を記す木の札。日本へは禅宗とともに伝来し,江戸時代に一般化した。霊牌。

いはい【違背】🔗🔉

いはい【違背】 命令・規則・約束などに背くこと。違反。

いばいせき【伊場遺跡】🔗🔉

いばいせき【伊場遺跡】 静岡県浜松市にある弥生後期の集落,古代官衙(かんが)。伊場式土器の標式地。環濠集落,布智厨(ふちくりや)の墨書土器・木簡が発見された。

いはく【医博】🔗🔉

いはく【医博】 「医学博士」の略。

いはく【威迫】🔗🔉

いはく【威迫】 人を恐れさせて従わせようとすること。

いばく【帷幕】🔗🔉

いばく【帷幕】 ⇒帷幄(いあく)

いばしんえん【意馬心猿】🔗🔉

いばしんえん【意馬心猿】 〔仏〕妄念や煩悩(ぼんのう)が激しく,心の乱れが抑えられないこと。

いばたかし【伊庭孝】🔗🔉

いばたかし【伊庭孝】 (1887-1937) 劇作家・演出家・音楽評論家。近代劇協会を創設,浅草オペラを興すなどオペラ普及に尽力。

イバダン【Ibadan】🔗🔉

イバダン【Ibadan】 ナイジェリア南西部の囲郭都市。ココア・タバコの集散地。

イパチンガ【Ipatinga】🔗🔉

イパチンガ【Ipatinga】 ブラジル南東部の都市。鉄鋼業が発達。1958 年ウラジミナス製鉄所が建設されてから急速に発展。

いはつ【衣鉢】🔗🔉

いはつ【衣鉢】 〔「えはつ」「えはち」とも〕 (1)袈裟(けさ)と,托鉢(たくはつ)を受ける鉢。修行者の常に携えるべきもの。三衣一鉢。 (2)〔禅宗で,法統を継ぐ者に師僧から三衣と一鉢を授けることから〕 教法。奥義。 (3)学問・芸術などで,師から弟子に伝えるその道の奥義。また,一般に,先人から受け伝えたもの。「―を継ぐ」

いはつ【遺髪】🔗🔉

いはつ【遺髪】 故人の形見の頭髪。

イバニェス【Vicente Blasco Ibez】🔗🔉

イバニェス【Vicente Blasco Ibez】 ⇒ブラスコ=イバニェス

新辞林 ページ 581