複数辞典一括検索+

トルティーヤ【(ス) tortilla】🔗🔉

トルティーヤ【(ス) tortilla】 (1)スペイン風オムレツ。 (2)メキシコ料理で,トウモロコシ粉を水でとき,薄焼きにしたもの。肉や野菜を包んで食べる。トルティリャ。

トルデシリャスじょうやく【トルデシリャス条約】🔗🔉

トルデシリャスじょうやく【トルデシリャス条約】 〔Tordesillas〕 1494 年スペインとポルトガル両王が定めた東西分割協定。ベルデ岬諸島の西方 370 レグア(約 2070km)の西をスペイン,東をポルトガルとした。1500 年発見のブラジルをポルトガル領とする根拠となった。

トルテッリ【(イ) tortelli】🔗🔉

トルテッリ【(イ) tortelli】 北イタリアのパスタの一。薄くのばして型抜きし,具をのせて半月形に折ってゆでる。

ドルトムント【Dortmund】🔗🔉

ドルトムント【Dortmund】 ドイツ北西部,ルール地方の都市。鉄鋼・機械・ビール醸造などの工業が発達。ドルトムント-エムス運河を経て北海に通じる。

ドルトン【John Dalton】🔗🔉

ドルトン【John Dalton】 (1766-1844) イギリスの化学者・物理学者。気体の性質を研究,混合気体の分圧の法則を発見。のち原子説を提唱,倍数比例の法則を示した。色盲の研究もなす。

ドルトンのげんしせつ【ドルトンの原子説】🔗🔉

ドルトンのげんしせつ【ドルトンの原子説】 質量保存の法則・定比例の法則を説明するためにドルトンが提唱した説。元素はそれぞれ固有な性質と質量とをもった微粒子(原子)から成り,化合物は異なる元素の原子が一定の割合で結合してできる,とする。

ドルトンのほうそく【ドルトンの法則】🔗🔉

ドルトンのほうそく【ドルトンの法則】 混合気体の圧力(全圧)は,各成分気体がそれぞれ単独に,同温度で混合気体と同体積を占めるときに示す圧力(分圧)の和に等しい,という法則。分圧の法則。

ドルトンプラン【Dalton plan】🔗🔉

ドルトンプラン【Dalton plan】 アメリカのマサチューセッツ州ドルトンのハイ-スクールで,1920 年にパカースト女史が試みた新しい教育方式。数学などの基本教科について,個人ごとに学習目標を定めさせて個別学習を進めてゆくもの。ダルトン-プラン。

トルネード【tornado】🔗🔉

トルネード【tornado】 (1)北アメリカの,主として中南部に見られる大規模な竜巻。特に,春から初夏にかけて多く発生し,破壊力が大きい。 (2)アフリカ西海岸で 3〜4 月と 10 月に発生する,旋風を伴った大雷雨。

新辞林 ページ 5874