複数辞典一括検索+![]()
![]()
ないめい【内命】🔗⭐🔉
ないめい【内命】
内々の命令。
ないめんてき【内面的】🔗⭐🔉
ないめんてき【内面的】
(形動)
物事の内部,特に精神に関するさま。内的。⇔外面的
「―な変化」
ないめんびょうしゃ【内面描写】🔗⭐🔉
ないめんびょうしゃ【内面描写】
文学作品などで,人物の心理や感情などの心的状態を描くこと。⇔外面描写
ないもうこ【内蒙古】🔗⭐🔉
ないもうこ【内蒙古】
モンゴル高原の南,内モンゴル自治区にあたる地域。うちもうこ。
ないものねだり【無い物ねだり】🔗⭐🔉
ないものねだり【無い物ねだり】
無いものをむりに欲しがること。
ないやあんだ【内野安打】🔗⭐🔉
ないやあんだ【内野安打】
野球で,外野まで達しないでヒットになったもの。
ないやく【内約】🔗⭐🔉
ないやく【内約】
内々に約束すること。また,その約束。
ないやしゅ【内野手】🔗⭐🔉
ないやしゅ【内野手】
内野を守る選手。一塁手・二塁手・三塁手・遊撃手の総称。投手・捕手を加えることもある。インフィールダー。内野。⇔外野手
ないゆうがいかん【内憂外患】🔗⭐🔉
ないゆうがいかん【内憂外患】
国内の心配事と外国からもたらされる心配事。内外の憂患。「―こもごも至る」
ないよう【内容】🔗⭐🔉
ないよう【内容】
(1)入れ物などの中に含まれているもの。中身。
(2)そのものを成り立たせている事柄。物事の実質や価値。「―のない文章」
(3)〔哲〕
(ア)事物を成り立たせる実質や素材。(イ)事物がもっている意味・価値。⇔形式
ないようご【内容語】🔗⭐🔉
ないようご【内容語】
〔言〕〔content word〕
名詞・動詞・形容詞など,文法的な機能はほとんどもたず,主として語彙的意味を表す語。
新辞林 ページ 5920。