複数辞典一括検索+
なんしょく【男色】🔗⭐🔉
なんしょく【男色】
⇒だんしょく(男色)
なんしょく【難色】🔗⭐🔉
なんしょく【難色】
賛成できないというような態度。「―を示す」
なん・じる【難じる】🔗⭐🔉
なん・じる【難じる】
(動上一)
難ずる。
なんしん【南進】🔗⭐🔉
なんしん【南進】
南へ進むこと。
なんじん【南人】🔗⭐🔉
なんじん【南人】
中国,元代,旧南宋治下の中国人の呼称。モンゴル人・色目人・漢人の下位に置かれ,政治的・社会的に差別された。
なんしんろん【南進論】🔗⭐🔉
なんしんろん【南進論】
日中戦争開始後,陸軍の北進論に対抗して,海軍を中心に唱えられた,軍需物資を南方進出によって確保しようとする議論。
なん・ずる【難ずる】🔗⭐🔉
なん・ずる【難ずる】
(動サ変)
他人の欠点・過ちをあげて非難する。
なんせい【南西】🔗⭐🔉
なんせい【南西】
南と西との中間の方角。にしみなみ。西南。坤(ひつじさる)。
なんせいアフリカじんみんきこう【南西アフリカ人民機構】🔗⭐🔉
なんせいアフリカじんみんきこう【南西アフリカ人民機構】
⇒スワポ(SWAPO)
なんせいげかん【軟性下疳】🔗⭐🔉
なんせいげかん【軟性下疳】
デュクレー軟性下疳菌の感染による性病。感染後 2〜3 日で外陰部に紅色丘疹を生じ,膿疱,潰瘍を経て瘢痕(はんこん)となる。潰瘍は分泌物が多くてやわらかく二次感染を起こしやすい。多くは鼠径(そけい)リンパ節が腫れて痛む。→硬性下疳
なんせいけんぽう【軟性憲法】🔗⭐🔉
なんせいけんぽう【軟性憲法】
改正の際,特別に厳格な手続きを必要とせず,通常の立法手続きで改正できる憲法。⇔硬性憲法
なんせいしょとう【南西諸島】🔗⭐🔉
なんせいしょとう【南西諸島】
九州南端から台湾との間に弧状に連なる島々。東シナ海と太平洋を画する。鹿児島県に属する薩南諸島と沖縄県に属する琉球諸島とに大別される。亜熱帯性海洋気候で,夏から秋には台風が多い。
なんせいしょとうかいこう【南西諸島海溝】🔗⭐🔉
なんせいしょとうかいこう【南西諸島海溝】
南西諸島の太平洋側沿いに台湾付近まで延びる海溝。水深は 6000〜7000m,最深点は 7790m。琉球海溝。
新辞林 ページ 6017。