複数辞典一括検索+

にほんダービー【日本ダービー】🔗🔉

にほんダービー【日本ダービー】 中央競馬「東京優駿(ゆうしゆん)競走」の通称。イギリスのダービーにならい 1932 年(昭和 7)に創設されたサラブレッド系 4 歳馬のクラシック-レース。距離 2400m。ダービー。→クラシック-レース

にほんたいいくきょうかい【日本体育協会】🔗🔉

にほんたいいくきょうかい【日本体育協会】 各競技団体と都道府県体育協会から成る,国内のアマチュア-スポーツを統轄する団体。国民体育大会の開催,生涯スポーツの振興などの事業を行う。1911 年(明治 44)創立。体協。

にほんたいいくだいがく【日本体育大学】🔗🔉

にほんたいいくだいがく【日本体育大学】 私立大学の一。1893 年(明治 26)創立の体操練習所を源とし,1941 年(昭和 16)日本体育専門学校を経て,49 年新制大学となる。本部は東京都世田谷区。

にほんだいがく【日本大学】🔗🔉

にほんだいがく【日本大学】 私立大学の一。1889 年(明治 22)山田顕義らが日本法律学校として創立。1904 年日本大学専門部を開設。20 年(大正 9)大学令による大学になる。49 年(昭和 24)新制大学。本部は東京都千代田区。

にほんだいら【日本平】🔗🔉

にほんだいら【日本平】 静岡県中部,静岡・清水両市にまたがる有度(うど)山山頂付近一帯の地。富士山の眺望で知られる。

にほんタバコさんぎょう【日本たばこ産業】🔗🔉

にほんタバコさんぎょう【日本たばこ産業】 1985 年(昭和 60)日本専売公社の民営化により発足した,政府が 2 分の 1 以上の株式保有義務をもつ特殊会社。タバコ製造の独占権をもつが,輸入は自由化。塩専売事業も行う。JT 。

にほんたんかくしゅ【日本短角種】🔗🔉

にほんたんかくしゅ【日本短角種】 和牛の一品種。南部牛にデイリーショートホーン種を交配して作られた肉用種。東北・北海道で多く飼育。

にほんちゃ【日本茶】🔗🔉

にほんちゃ【日本茶】 緑茶。

新辞林 ページ 6106