複数辞典一括検索+

にんむ【任務】🔗🔉

にんむ【任務】 課せられた仕事。果たすべきつとめ。

にんめい【任命】🔗🔉

にんめい【任命】 ある官職や役目につくことを命じること。

にんめん【任免】🔗🔉

にんめん【任免】 役目につけることとやめさせること。任命と免職。

にんよう【任用】🔗🔉

にんよう【任用】 人をある役目につかせて,使うこと。

にんよう【認容】🔗🔉

にんよう【認容】 認めて許すこと。

ヌアー【Nuer】🔗🔉

ヌアー【Nuer】 スーダン南部のナイル川流域に住むナイロート系牧畜民。雨季には村で共同生活を営み,乾季にはキャンプに分散する。ヌエル。

ヌアクショット【Nouakchott】🔗🔉

ヌアクショット【Nouakchott】 モーリタニア-イスラム共和国の首都。大西洋岸の港湾都市で,サハラ縦断自動車道路が通じている。

ぬいぐるみ【縫い包み】🔗🔉

ぬいぐるみ【縫い包み】 (1)中に物を入れ,包み込むように周囲を縫ったもの。特に,動物や人形をかたどった玩具。 (2)芝居で,動物などの役をするときに俳優が着る特殊な衣装。

ぬいこ【縫い子】🔗🔉

ぬいこ【縫い子】 針子(はりこ)。

ぬいこ・む【縫い込む】🔗🔉

ぬいこ・む【縫い込む】 (動五) (1)中に物を入れ込んで縫いとじる。 (2)布の端を裏や内側に隠れるように入れて縫う。

ぬいしろ【縫い代】🔗🔉

ぬいしろ【縫い代】 縫い合わせるため,布の端に余分に残しておく部分。

ぬいとり【縫い取り】🔗🔉

ぬいとり【縫い取り】 「刺繍(ししゆう)」に同じ。

ぬいはく【縫箔・繍箔】🔗🔉

ぬいはく【縫箔・繍箔】 刺繍(ししゆう)と摺箔(すりはく)の技法を併用して文様を表すこと。

ぬいばり【縫い針】🔗🔉

ぬいばり【縫い針】 縫う針。普通手縫い用のものをいう。→待ち針

ぬいめ【縫い目】🔗🔉

ぬいめ【縫い目】 縫い合わせた部分。また,針目。「―がほころびる」

ぬいもの【縫い物】🔗🔉

ぬいもの【縫い物】 衣服などを縫うこと。裁縫。

ぬいもん【縫い紋】🔗🔉

ぬいもん【縫い紋】 刺繍(ししゆう)で表した紋。

ヌー【gnu】🔗🔉

ヌー【gnu】 偶蹄目ウシ科の哺乳類。大形のレイヨウ。肩高約 1.4m。体形や角は牛,たてがみや尾は馬に似る。アフリカ大陸南部・東部の草原に分布。ウシカモシカ。ウィルドビースト。オグロヌー。ツノウマ。

新辞林 ページ 6146