複数辞典一括検索+![]()
![]()
ねぶみ【値踏み】🔗⭐🔉
ねぶみ【値踏み】
見積もって物の値段の見当をつけること。
ネブライザー【nebulizer】🔗⭐🔉
ネブライザー【nebulizer】
水や薬液を霧状に変え,気道内の加湿や薬液投与のため用いる吸入器具。
ネブラスカ【Nebraska】🔗⭐🔉
ネブラスカ【Nebraska】
アメリカ合衆国中西部にある州。ロッキー山脈東斜面の大平原に位置する。肉牛・トウモロコシなどを産する大農牧地帯。州都リンカーン。
ネブリハ【Elio Antonio de Nebrija】🔗⭐🔉
ネブリハ【Elio Antonio de Nebrija】
(1441?-1522) スペインの人文主義者。1492 年,近代ヨーロッパ語初の文法書である「カスティリャ語文法」を出版した。
ねぶりばし【舐り箸】🔗⭐🔉
ねぶりばし【舐り箸】
食事中に箸をなめること。無作法なこととされる。
ねぶ・る【舐る】🔗⭐🔉
ねぶ・る【舐る】
(動五)
なめる。しゃぶる。
ネフローゼしょうこうぐん【ネフローゼ症候群】🔗⭐🔉
ネフローゼしょうこうぐん【ネフローゼ症候群】
腎臓の糸球体の病変により,血液中の蛋白が尿中に多量に排出されて減少し,著しいむくみがみられる症状。腎炎など腎臓の病気のほか,糖尿病などの代謝異常,全身性エリテマトーデスなどによって起こる。
ネフロレピス【(ラ) Nephrolepis】🔗⭐🔉
ネフロレピス【(ラ) Nephrolepis】
シノブ科タマシダ属のシダの総称。
ネフロン【nephron】🔗⭐🔉
ネフロン【nephron】
⇒腎単位(じんたんい)
ねぼう【寝坊】🔗⭐🔉
ねぼう【寝坊】
朝遅くまで寝ていること。また,その人。
ねぼけ【寝惚け】🔗⭐🔉
ねぼけ【寝惚け】
寝ぼけること。また,その状態。「―顔」「―まなこ」
ねぼ・ける【寝惚ける】🔗⭐🔉
ねぼ・ける【寝惚ける】
(動下一)
(1)目を覚ましたばかりで意識や感覚が戻らず,ぼんやりしている。
(2)就寝中に,目が覚めないままの状態で起き上がり,おかしな行動をする。
ねほしょう【根保証】🔗⭐🔉
ねほしょう【根保証】
一定の継続的な取引関係から生ずる複数の債務を継続的に保証すること。
ねぼすけ【寝坊助】🔗⭐🔉
ねぼすけ【寝坊助】
朝寝坊する人をからかったり,あざけったりしていう語。
ネポティズム【nepotism】🔗⭐🔉
ネポティズム【nepotism】
身内びいき。縁故採用。
ねほりはほり【根掘り葉掘り】🔗⭐🔉
ねほりはほり【根掘り葉掘り】
(副)
しつこくこまごまと穿鑿(せんさく)するさま。
ねま【寝間】🔗⭐🔉
ねま【寝間】
寝る部屋。寝室。
新辞林 ページ 6197。