複数辞典一括検索+![]()
![]()
ねん【念】🔗⭐🔉
ねん【念】
(1)思い。気持ち。考え。「憎悪の―」
(2)気をつけること。注意。「―を入れる」
━には念を入れる🔗⭐🔉
━には念を入れる
きわめて慎重に物事を行う。
━を押す🔗⭐🔉
━を押す
もう一度確かめる。
ねんあし【年足】🔗⭐🔉
ねんあし【年足】
取引で,年間の相場の動きを罫線(けいせん)で表したグラフ。年間の足取り表。
ねんいり【念入り】🔗⭐🔉
ねんいり【念入り】
細かい点までよく注意すること。「―に点検する」
ねんえき【粘液】🔗⭐🔉
ねんえき【粘液】
(1)ねばりけのある液。ねばねばした液体。
(2)粘液腺から分泌される粘性の物質。主成分は糖タンパク質。→漿液(しようえき)
ねんえきしつ【粘液質】🔗⭐🔉
ねんえきしつ【粘液質】
〔心〕ヒポクラテスの体液説に基づく気質の四類型の一。感情の変化や活気に乏しいが,粘り強く勤勉な気質。粘着質。
ねんえきすいしゅ【粘液水腫】🔗⭐🔉
ねんえきすいしゅ【粘液水腫】
甲状腺機能低下の際にみられる皮膚の症状。押してもへこまないむくみが顔・手・首・下腿などにみられ,特有の顔つきとなる。甲状腺機能低下症。
ねんが【年賀】🔗⭐🔉
ねんが【年賀】
新年の祝い。「―状」
ねんがく【年額】🔗⭐🔉
ねんがく【年額】
1 年当たりの額。
ねんかくさ【年較差】🔗⭐🔉
ねんかくさ【年較差】
1 年のうちの最高(大)値と最低(小)値との差。通常,最暖月の平均気温と最寒月の平均気温との差をいう。ねんこうさ。
ねんがじょう【年賀状】🔗⭐🔉
ねんがじょう【年賀状】
新年を祝って書き送る葉書・手紙。賀状。年始状。
ねんがっぴ【年月日】🔗⭐🔉
ねんがっぴ【年月日】
あることが行われた,年と月と日。
ねんがはがき【年賀葉書】🔗⭐🔉
ねんがはがき【年賀葉書】
(1)新年を祝って出される葉書。
(2)年賀用に作られた葉書。
ねんがらねんじゅう【年がら年中】🔗⭐🔉
ねんがらねんじゅう【年がら年中】
(副)
一年中。いつも。年が年中。
ねんかん【年刊】🔗⭐🔉
ねんかん【年刊】
1 年に 1 回刊行すること。また,その出版物。
ねんかん【年間】🔗⭐🔉
ねんかん【年間】
(1)1 年の間(あいだ)。
(2)ある年代の間。
新辞林 ページ 6204。