複数辞典一括検索+![]()
![]()
ばいいん【売淫】🔗⭐🔉
ばいいん【売淫】
売春。
バイイングパワー【buying power】🔗⭐🔉
バイイングパワー【buying power】
〔購買力の意〕
取引での購買者の優位性をいう語。通常,大量購買する大手小売業者が,仕入れの際に引き出す有利な取引条件をさす。
ばいう【梅雨】🔗⭐🔉
ばいう【梅雨】
〔梅の実の熟する頃に降る雨の意〕
6 月から 7 月中旬にかけ,朝鮮南部・長江下流域や,北海道を除く日本に見られる雨期。梅雨前線上を低気圧が次々と東進することによる。つゆ。さみだれ。
ハイウエー【highway】🔗⭐🔉
ハイウエー【highway】
〔公道・幹線道路の意〕
高速自動車専用道路。
ハイウエーヒプノシス【highway hypnosis】🔗⭐🔉
ハイウエーヒプノシス【highway hypnosis】
高速道路特有の運転環境によって運転者に起こる,眠くなったり,ぼんやりとしてきたりする催眠現象。高速道路催眠現象。
ばいうぜんせん【梅雨前線】🔗⭐🔉
ばいうぜんせん【梅雨前線】
本州沿いに停滞して梅雨をもたらす前線。北太平洋高気圧とオホーツク海または日本海にある高気圧との間に形成される。
ばいうまっきごうう【梅雨末期豪雨】🔗⭐🔉
ばいうまっきごうう【梅雨末期豪雨】
梅雨の末期に,梅雨前線付近で発生する豪雨。狭い地域に短時間に降雨が集中する。
はいえい【背泳】🔗⭐🔉
はいえい【背泳】
泳法の一。あお向けの姿勢で,両腕を交互に回転させて水を掻(か)き,ばた足で泳ぐ泳ぎ方。せおよぎ。バック-ストローク。
はいえき【肺疫】🔗⭐🔉
はいえき【肺疫】
家畜法定伝染病の一。牛が急性・慢性の肺炎・肋膜炎を起こす病気。牛肺疫。
はいえき【廃液】🔗⭐🔉
はいえき【廃液】
使用したあとの廃棄する液体。「工場―」
ハイエク【Friedrich August von Hayek】🔗⭐🔉
ハイエク【Friedrich August von Hayek】
(1899-1992) オーストリアの経済学者。貨幣的景気理論を展開する一方,ケインズ主義や社会主義を批判して,社会経済論に基づく自由主義を唱えた。著「景気と貨幣」「隷従への道」など。
はいえそ【肺壊疽】🔗⭐🔉
はいえそ【肺壊疽】
腐敗菌の混合感染により,肺組織が化膿・壊死(えし)する病気。多く肺炎に続発する。肺化膿症。
はいえつ【拝謁】🔗⭐🔉
はいえつ【拝謁】
身分の高い人にお会いすること。「陛下に―する」
ハイエナ【hyena】🔗⭐🔉
ハイエナ【hyena】
食肉目ハイエナ科の哺乳類の総称。体長 50〜160cm。死肉をあさるが,大形動物を襲うこともある。夜行性。アフリカからインドに分布。タテガミイヌ。
新辞林 ページ 6300。