複数辞典一括検索+

ばいしん【陪審】🔗🔉

ばいしん【陪審】 国民の中から選ばれた一般の人々が,裁判の審理に参与する制度。日本では 1923 年(大正 12)の陪審法で定められたが,十分な成果をみないまま 43 年(昭和 18)に施行を停止され現在に至っている。

ばいじん【煤塵】🔗🔉

ばいじん【煤塵】 工場の煙突の煙や炭坑などの塵埃(じんあい)の中に含まれるすすなどの微粒子。

はいじんあいしょう【肺塵埃症】🔗🔉

はいじんあいしょう【肺塵埃症】 ⇒塵肺(じんはい)

ばいしんいん【陪審員】🔗🔉

ばいしんいん【陪審員】 陪審の構成員。

はいしんきんしょう【肺真菌症】🔗🔉

はいしんきんしょう【肺真菌症】 真菌類が肺に感染して起こす疾患。カンジダ・アスペルギルス・クリプトコッカス・ムコールなどによる。

はいしんじゅん【肺浸潤】🔗🔉

はいしんじゅん【肺浸潤】 (1)胸部 X 線写真で,境界不鮮明な陰影がみられること。肺結核・肺炎などの肺疾患によって起こる。 (2)肺結核の古い呼称。

ばいしんどう【倍振動】🔗🔉

ばいしんどう【倍振動】 物体の振動で,基本振動の整数倍の振動数をもつ振動。

はい・す【拝す】🔗🔉

はい・す【拝す】 (動五) 拝する。

はい・す【配す】🔗🔉

はい・す【配す】 (動五) 配する。

はい・す【排す】🔗🔉

はい・す【排す】 (動五) 排する。

はい・す【廃す】🔗🔉

はい・す【廃す】 (動五) 廃する。

ハイス🔗🔉

ハイス 〔high-speed steel の略〕⇒高速度鋼(こうそくどこう)

バイス【vice】🔗🔉

バイス【vice】 副。代理。次。職名などにつける。「―-プレジデント」

バイス【vice】🔗🔉

バイス【vice】 悪徳。邪悪。

バイス【vise】🔗🔉

バイス【vise】 万力(まんりき)。

はいすい【配水】🔗🔉

はいすい【配水】 水道などの水を配給すること。「―管」「―路」

はいすい【排水】🔗🔉

はいすい【排水】 (1)不用な水を流し出すこと。「―管」 (2)水に浮かんだ物体が,その水中に没している部分と同体積の水を外側におしのけること。

はいすい【廃水】🔗🔉

はいすい【廃水】 使用したあとの捨てる水。「工場―」

はいすいきじゅん【排水基準】🔗🔉

はいすいきじゅん【排水基準】 事業所などの排水に含まれる有害物質の量に対する許容限度。水質汚濁防止法で規定され,遵守が義務づけられる。

新辞林 ページ 6320