複数辞典一括検索+

ハイデルベルクだいがく【ハイデルベルク大学】🔗🔉

ハイデルベルクだいがく【ハイデルベルク大学】 ハイデルベルクにあるドイツ最古の大学。1386 年創立。

はいてん【配点】🔗🔉

はいてん【配点】 試験で,各問題あるいは各課目に点をわりふること。

はいてん【配転】🔗🔉

はいてん【配転】 「配置転換」の略。「地方に―される」

はいでん【拝殿】🔗🔉

はいでん【拝殿】 神社で,礼拝が行われる殿舎。

はいでん【配電】🔗🔉

はいでん【配電】 電力を需要者に分配・供給すること。

ばいてん【売店】🔗🔉

ばいてん【売店】 物を売る店。特に,駅・公園などに設けられた小さな店。

ばいでん【買電】🔗🔉

ばいでん【買電】 風力・太陽エネルギー発電などの自家発電設備から生じる電力を電力会社が購入すること。

ばいでん【売電】🔗🔉

ばいでん【売電】 自家発電設備から生じる余剰電力を電力会社に売ること。

ばいでんじぎょう【売電事業】🔗🔉

ばいでんじぎょう【売電事業】 発電設備をもつ一般企業が電力会社に対して電力を卸売りする事業。1995 年(平成 7)の電気事業法改正により自由化。

はいでんしょ【配電所】🔗🔉

はいでんしょ【配電所】 配電用変電所の俗称。発電所・変電所から送られた電力を,需要者に分配・供給する施設。

ハイテンションボルト【high tension bolt】🔗🔉

ハイテンションボルト【high tension bolt】 ⇒高力(こうりよく)ボルト

はいでんばん【配電盤】🔗🔉

はいでんばん【配電盤】 変電設備や電力系統の監視と制御を行うための装置。監視のための計器や表示灯,制御のための各種スイッチが設けてある。

ハイテンポ🔗🔉

ハイテンポ (形動) 〔(和) high+tempo〕 テンポが速いさま。急調。「―な曲」

バイト🔗🔉

バイト アルバイトの略。「―学生」

バイト🔗🔉

バイト 〔bit(刃)あるいは bite(切り込む)から出た語か〕 旋盤・平削盤などに用いる切削用の刃物。

バイト【byte】🔗🔉

バイト【byte】 情報量を示す単位。普通,1 バイトは 8 ビット。→ビット

ばいど【培土】🔗🔉

ばいど【培土】 (1)作物の根元に土を寄せること。 (2)培養土。

バイトアルヒクマ【(アラビア) Bayt al-Hikma】🔗🔉

バイトアルヒクマ【(アラビア) Bayt al-Hikma】 〔知恵の館の意〕 アッバース朝のマームーン(在位,813-833)がバグダッドに設立した研究機関。古代ギリシャの文献がアラビア語に翻訳された。

新辞林 ページ 6329