複数辞典一括検索+

ばいやく【売約】🔗🔉

ばいやく【売約】 売る約束をすること。「―済みの商品」

ばいやく【売薬】🔗🔉

ばいやく【売薬】 医師の処方箋によらずに販売される薬。

はいゆ【廃油】🔗🔉

はいゆ【廃油】 役に立たなくなった油。使用済みの潤滑油など。

はいゆう【俳優】🔗🔉

はいゆう【俳優】 映画・演劇などで,劇中の人物を演ずることを職業とする人。役者。

はいゆボール【廃油ボール】🔗🔉

はいゆボール【廃油ボール】 船舶の機関から生じた廃油やタンカーのバラスト水などが油の塊となったもの。

はいよう【佩用】🔗🔉

はいよう【佩用】 身につけ,用いること。「勲章を―する」

はいよう【胚葉】🔗🔉

はいよう【胚葉】 後生動物の胚発生過程の嚢胚(のうはい)期に形態形成運動によって形成される細胞層。外側から順に外胚葉・中胚葉・内胚葉に区別され,それぞれ特定の器官となる。

はいよう【肺葉】🔗🔉

はいよう【肺葉】 哺乳類の肺を大きく区分したときの各部分の称。ヒトでは,左肺は二つ(上肺葉・下肺葉)に,右肺では三つ(上肺葉・中肺葉・下肺葉)に分かれる。

はいよう【肺癰・肺🔗🔉

はいよう【肺癰・肺 「肺膿瘍(はいのうよう)」に同じ。

ばいよう【培養】🔗🔉

ばいよう【培養】 (1)動植物の組織の一部または個体や微生物を人工的条件下で発育・増殖させること。 (2)草木をやしない育てること。 (3)実力などをつちかい育てること。「国力を―する」

ばいようえき【培養液】🔗🔉

ばいようえき【培養液】 培養のために調製された液体。対象とする生物体や培養目的により,適切な栄養素・浸透圧・水素イオン濃度その他の条件を整える。クノープ液・寒天培養基など。

ばいようき【培養基】🔗🔉

ばいようき【培養基】 ⇒培地(ばいち)

ばいようど【培養土】🔗🔉

ばいようど【培養土】 園芸で,植物を栽培するために肥料・腐葉土・石灰などを一定の割合で混ぜ合わせた土。

バイヨン【(ポルトガル) baio】🔗🔉

バイヨン【(ポルトガル) baio】 ブラジル東北部の民族舞踊,および舞曲。また,そのリズム形。2 拍子系の音楽で,かなり急速。第二次大戦後世界中に広まった。

ハイライト【highlight】🔗🔉

ハイライト【highlight】 (1)絵画や写真で,特に明るい部分や白く見える部分。 (2)演劇・スポーツ・ニュースなどで,最も興味をそそる場面や出来事。「今週の―」

新辞林 ページ 6343