複数辞典一括検索+

はがんいっしょう【破顔一笑】🔗🔉

はがんいっしょう【破顔一笑】 顔をほころばせて,にっこり笑うこと。

バカンス【(フ) vacances】🔗🔉

バカンス【(フ) vacances】 長い休暇。バケーション。

パガンちょう【パガン朝】🔗🔉

パガンちょう【パガン朝】 ビルマ最初の統一王朝(1044-1287)。イラワジ川中流域のパガン(Pagan)を都として建国。モン文字を基にビルマ文字が作られ,上座部仏教が栄えた。元軍の遠征で衰亡。

はき【破棄・破毀】🔗🔉

はき【破棄・破毀】 (1)破って捨てること。「書類を―する」 (2)約束を一方的に破ること。「契約を―する」 (3)上級審裁判所が,上訴を理由ありと認め原判決を取り消すこと。

はき【覇気】🔗🔉

はき【覇気】 覇者になろうという気持ち。積極的な意気込み。「―に欠ける」

はぎ【脛】🔗🔉

はぎ【脛】 すね。

はぎ【萩】🔗🔉

はぎ【萩】 マメ科ハギ属の植物の総称。落葉低木または半草本。夏から秋,紅紫色,ときに白色の蝶形花を総状につける。ヤマハギ・ノハギなど。秋の七草の一。

はぎ【萩】🔗🔉

はぎ【萩】 山口県北部,日本海に面する市。江戸時代,毛利氏 36 万石の城下町。城下町の形態をよく残す。夏ミカンの栽培,水産加工が盛ん。萩焼は伝統工芸。

バギー【buggy】🔗🔉

バギー【buggy】 (1)折りたたみ式の小型のうば車。ベビー-バギー。 (2)〔サンド-バギーの略〕 砂地を走行するためのレジャー用自動車。タイヤが太い。 (3)小型の運搬車。特に,ガーデニングに使われる一輪の手押し車のこと。ガーデン-バギー。

はきいそう【破棄移送】🔗🔉

はきいそう【破棄移送】 事後審を行う裁判所が原判決を破棄し,原裁判所以外の裁判所に審理させること。

バギオ【Baguio】🔗🔉

バギオ【Baguio】 フィリピン,ルソン島北西部の保養都市。海抜 1370m の高原に位置する避暑地。

はきけ【吐き気】🔗🔉

はきけ【吐き気】 胃の中の物をもどしそうな感じ。激しい嫌悪感や不快感にもいう。「―をもよおす」

はきさしもどし【破棄差し戻し】🔗🔉

はきさしもどし【破棄差し戻し】 事後審を行う裁判所が原判決を破棄し,再審理のために原裁判所へ差し戻すこと。

はきじはん【破棄自判】🔗🔉

はきじはん【破棄自判】 事後審を行う裁判所が原判決を破棄し,事件について自ら判決をすること。

新辞林 ページ 6362