複数辞典一括検索+![]()
![]()
はくとう【白湯】🔗⭐🔉
はくとう【白湯】
何もまじっていない湯。しらゆ。さゆ。
はくとう【白頭】🔗⭐🔉
はくとう【白頭】
白髪の頭。しらがあたま。白首。
はくどう【白道】🔗⭐🔉
はくどう【白道】
天球上に描かれる月の軌道。黄道と約 5 度 9 分の傾きをなす。
はくどう【白銅】🔗⭐🔉
はくどう【白銅】
銅とニッケルの合金。銀白色で,装飾品や貨幣に用いる。
はくどう【拍動・搏動】🔗⭐🔉
はくどう【拍動・搏動】
心臓が律動的に収縮運動をすること。
はくとうさん【白頭山】🔗⭐🔉
はくとうさん【白頭山】
朝鮮民主主義人民共和国と中国との国境に位置する高峰。長白山脈の最高峰。鴨緑江と豆満江の分水嶺をなし,頂上には火口湖の天池がある。海抜 2744m。長白山。ペクトゥ-サン。
はくとうど【白陶土】🔗⭐🔉
はくとうど【白陶土】
カオリン。
はくとうゆ【白灯油】🔗⭐🔉
はくとうゆ【白灯油】
家庭用の暖房・燃料用に用いる,無色透明の灯油。
はくとうわし【白頭鷲】🔗⭐🔉
はくとうわし【白頭鷲】
タカ目タカ科の大形の鳥。頭と尾は白色。アメリカ合衆国の国鳥。
バクトリア【Bactria】🔗⭐🔉
バクトリア【Bactria】
紀元前 255 年頃,古代ギリシャ人が中央アジアのアムダリア上流のバルフを中心に建てた王国。北西インドにも発展してギリシャ文化を移植し,のちのガンダーラ美術を生む母胎をつくった。紀元前 150 年頃北方から侵入したトハラ人に滅ぼされた。→大夏
はくないしょう【白内障】🔗⭐🔉
はくないしょう【白内障】
水晶体が灰白色に濁り,視力が衰える病気。老人性のものが最も多いが,外傷や糖尿病などによるものもある。しろそこひ。
ハクニー【hackney】🔗⭐🔉
ハクニー【hackney】
ウマの一品種。前足を高く上げて歩く姿が美しい。主に乗馬用・馬車用。イギリスのノーフォーク地方で在来種を改良したもの。ハックニー。
ばくにょう【麥繞】🔗⭐🔉
ばくにょう【麥繞】
漢字の繞(によう)の一。「麹」「麺」などの「麥」の部分。
はくねつ【白熱】🔗⭐🔉
はくねつ【白熱】
(1)物体が高温で熱せられて白色の光を発して輝くこと。
(2)(試合・議論などが)熱気に満ちあふれた状態になること。
はくねつでんきゅう【白熱電球】🔗⭐🔉
はくねつでんきゅう【白熱電球】
真空または不活性ガスを封入したガラス球内の細い抵抗線に電流を流して,その発熱によって生ずる光を利用した電球。
新辞林 ページ 6379。