複数辞典一括検索+

はくちょうのうた【白鳥の歌】🔗🔉

はくちょうのうた【白鳥の歌】 〔(ド) Schwanengesang〕 (1)死のまぎわの白鳥が歌うという歌。 (2)転じて,最後の歌。最後の作歌・作曲・演奏などをいう。シューベルトの歌曲集が有名。

はくちょうのみずうみ【白鳥の湖】🔗🔉

はくちょうのみずうみ【白鳥の湖】 バレエ組曲。チャイコフスキー作曲。4 幕。1877 年初演。クラシック-バレエ最高の人気作。

パクチョンヒ【朴正熙】🔗🔉

パクチョンヒ【朴正熙】 (1917-1979) 韓国の軍人・政治家。日本の陸軍士官学校卒。1961 年 5 月クーデターを起こして軍事政権を樹立,63 年大統領。アメリカの後援で軍備を強化,日韓基本条約調印・高度経済成長政策を進めたが,79 年暗殺された。ぼくせいき。

はくていじょう【白帝城】🔗🔉

はくていじょう【白帝城】 (1)中国四川省東部,長江中流北岸にあった城。三国時代に蜀(しよく)の劉備が諸葛亮(しよかつりよう)に後事を託して没した所といわれる。 (2)愛知県犬山市にある犬山城の別名。

バクテリア【bacteria】🔗🔉

バクテリア【bacteria】 〔バクテリヤとも〕 細菌。

バクテリオファージ【bacteriophage】🔗🔉

バクテリオファージ【bacteriophage】 〔バクテリアを食う意〕 細菌に感染して菌体を溶かして増殖するウイルスの総称。核酸と少数の酵素をタンパク質の殻でつつんだ簡単な構造をもち,それぞれ特定の細菌種にのみ感染する。ファージ。細菌ウイルス。

はくてんびょう【白点病】🔗🔉

はくてんびょう【白点病】 淡水・海水魚の病気の一。原因は,いずれも繊毛虫類の一種が寄生することによる。ひれや体表に直径 0.5〜1mm 程度の白点ができ,白点が多くなると衰弱して死ぬ。

ばくと【博徒】🔗🔉

ばくと【博徒】 ばくちうち。

はくとう【白桃】🔗🔉

はくとう【白桃】 水蜜桃(すいみつとう)の一品種。果肉が白く,多汁で甘味も強い。

新辞林 ページ 6378