複数辞典一括検索+![]()
![]()
いんが【因果】🔗⭐🔉
いんが【因果】
[1]
(1)原因と結果。「―関係」
(2)〔仏〕自分のなした行為に応じて,それに相当する報いがあること。多く悪因悪果の意で用いる。
[2](形動)
不運な巡り合わせであるさま。「―な生まれつき」
━を含める🔗⭐🔉
━を含める
事情を説明して納得させる,また,あきらめさせる。
いんが【院画】🔗⭐🔉
いんが【院画】
中国の翰林図画院(かんりんとがいん)の画家たちが描いた絵,またはその様式をそなえたもの。宋代頃おこる。院体画。
インカーネーション【incarnation】🔗⭐🔉
インカーネーション【incarnation】
(1)化身。受肉。権化。
(2)具体化。
いんがい【院外】🔗⭐🔉
いんがい【院外】
(1)院と名のつく建物や官庁の外。
(2)衆議院・参議院の外部。
いんがいしょほうせん【院外処方箋】🔗⭐🔉
いんがいしょほうせん【院外処方箋】
発行した病院外の薬局で調剤される処方箋。医薬分業の推進により増加している。
いんがいだん【院外団】🔗⭐🔉
いんがいだん【院外団】
議員以外の党員で組織され,議会外で政党活動を行う団体。
いんがおうほう【因果応報】🔗⭐🔉
いんがおうほう【因果応報】
〔仏〕前世における行為の結果として現在における幸不幸があり,現世における行為の結果として来世における幸不幸が生じること。
いんがかんけい【因果関係】🔗⭐🔉
いんがかんけい【因果関係】
一方が原因で他方が結果であるというつながりのあること。
いんかく【陰核】🔗⭐🔉
いんかく【陰核】
女性性器の一部で,陰門の前角にある小突起。陰梃(いんてい)。クリトリス。
いんがし【印画紙】🔗⭐🔉
いんがし【印画紙】
陰画から陽画像を焼きつけるために感光乳剤を塗布した紙。乳剤の種類により,ガスライト紙・ブロマイド紙・クロロブロマイド紙などがある。
いんかしょくぶつ【隠花植物】🔗⭐🔉
いんかしょくぶつ【隠花植物】
胞子によって繁殖する植物の旧称。⇔顕花植物
インカタ【Inkatha】🔗⭐🔉
インカタ【Inkatha】
南アフリカ共和国の黒人政治組織。1925 年結成,75 年再興。ズール人を中心とする。
インカていこく【インカ帝国】🔗⭐🔉
インカていこく【インカ帝国】
〔Inca〕
南アメリカ,アンデス山中にケチュア語系のインカ族が建設した国家。ぺルーのクスコを都とし,15 世紀末に最盛期を迎え,その版図(はんと)は北はエクアドル,南はチリに及んだ。トウモロコシ・ジャガイモを栽培し,巨大な石造建築・土木灌漑(かんがい)・織物などの高度な文明を有した。1532 年スペイン人ピサロらによって征服された。
新辞林 ページ 639。