複数辞典一括検索+![]()
![]()
はごろも【羽衣】🔗⭐🔉
はごろも【羽衣】
能の一。三番目物。羽衣伝説に取材する。
はごろもぐさ【羽衣草】🔗⭐🔉
はごろもぐさ【羽衣草】
バラ科の多年草。高山に生える。高さ約 30cm で,7〜8 月,黄緑色の小花を密生する。
はごろもでんせつ【羽衣伝説】🔗⭐🔉
はごろもでんせつ【羽衣伝説】
天女が地上で水浴中,羽衣を男に隠されてやむなく妻となるが,やがて羽衣を取り返して天に昇るという伝説。白鳥処女説話の変形。中国・朝鮮などにも分布。
はごろもも【羽衣藻】🔗⭐🔉
はごろもも【羽衣藻】
スイレン科の水草。葉は線形に細裂して水中の茎につく。夏,白色の小花を水面上に開く。キンギョモ。
はこん【破婚】🔗⭐🔉
はこん【破婚】
婚約・結婚の解消。
はさ【稲架】🔗⭐🔉
はさ【稲架】
刈り取った稲をかけて乾かす設備。いねかけ。はざ。はで。はせ。はぜ。
バザー【bazaar】🔗⭐🔉
バザー【bazaar】
(1)社会事業などの資金を得るために品物を持ち寄って売る催し。慈善市。
(2)⇒バザール
ハザード【hazard】🔗⭐🔉
ハザード【hazard】
ゴルフで,バンカーや池・川など,コース中の障害地域の総称。「ウオーター-―」
ハザードマップ【hazard map】🔗⭐🔉
ハザードマップ【hazard map】
地震・台風・火山噴火などにより発生が予想される災害現象の,進路や範囲,時間などを地図に表したもの。災害予測地図。
バザーリ【Giorgio Vasari】🔗⭐🔉
バザーリ【Giorgio Vasari】
(1511-1574) イタリアの画家・建築家・美術史家。13〜16 世紀頃のイタリア芸術家について記した「芸術家列伝」の作者として知られる。
バザール【(フ) bazar】🔗⭐🔉
バザール【(フ) bazar】
(1)イスラム圏の街頭市場。バザー。スーク。
(2)商店の大売り出し。また,その特設会場。
バザーロフ【Bazarov】🔗⭐🔉
バザーロフ【Bazarov】
ツルゲーネフの長編「父と子」の主要人物の一人。現体制を全面的に否定し,科学のみを信奉する「ニヒリスト」の典型として描かれている。
はさい【破砕】🔗⭐🔉
はさい【破砕】
こなごなにすること。
はさいたい【破砕帯】🔗⭐🔉
はさいたい【破砕帯】
断層に沿って岩石が破壊された帯状の部分。
はざかいき【端境期】🔗⭐🔉
はざかいき【端境期】
新米が出回る前の頃。9〜10 月頃。また,一般に農産物の新旧交替期で,品薄になる時期。
新辞林 ページ 6393。