複数辞典一括検索+
バタイユ【Georges Bataille】🔗⭐🔉
バタイユ【Georges Bataille】
(1897-1962) フランスの思想家・作家。蕩尽や非生産的行為の中に聖性と至高性を見る思想を提唱。著「呪われた部分」「至高性」など。
はたいろ【旗色】🔗⭐🔉
はたいろ【旗色】
勝負の形勢。「―が悪い」
はだいろ【肌色】🔗⭐🔉
はだいろ【肌色】
(1)人の肌のような色。やや赤みを帯びた薄い黄色。
(2)器物の地肌の色。
はたうち【畑打ち】🔗⭐🔉
はたうち【畑打ち】
種まきの準備などのため,鋤(すき)・鍬(くわ)などで畑の土を掘り起こすこと。また,その人。
はたうり【はた売り】🔗⭐🔉
はたうり【はた売り】
手持ちの株がないのに売ること。空売りのこと。
はだえ【肌・膚】🔗⭐🔉
はだえ【肌・膚】
皮膚。はだ。
はたおさめ【旗納め】🔗⭐🔉
はたおさめ【旗納め】
労働組合などで,年末に行う懇親会。
はたおり【機織り】🔗⭐🔉
はたおり【機織り】
機で布を織ること。
はたおりどり【機織鳥】🔗⭐🔉
はたおりどり【機織鳥】
スズメ目ハタオリドリ科に属する鳥の総称。体長と体形はスズメに似る。木の枝や草などを編んで精巧な巣を作るものが多い。東南アジアに分布。
はたおりひめ【機織り姫】🔗⭐🔉
はたおりひめ【機織り姫】
織女星(しよくじよせい)の異名。
はだか【裸】🔗⭐🔉
はだか【裸】
(1)衣服を着けていないこと。
(2)おおうものがないこと。「―電球」
(3)財産や持ち物が全くないこと。無一物。「―になって出直す」
(4)隠し事の全くないこと。「―のつきあい」
はだかいっかん【裸一貫】🔗⭐🔉
はだかいっかん【裸一貫】
自分のからだのほかには何もないこと。
はだかいわし【裸鰯】🔗⭐🔉
はだかいわし【裸鰯】
ハダカイワシ目の深海魚。全長約 20cm。体側に発光器が散在し,鱗(うろこ)ははげやすい。
はだかうま【裸馬】🔗⭐🔉
はだかうま【裸馬】
鞍のおいてない馬。
はだがけぶとん【肌掛け布団】🔗⭐🔉
はだがけぶとん【肌掛け布団】
〔「はだかけぶとん」とも〕
「肌布団(はだぶとん)」に同じ。
はたがしら【旗頭】🔗⭐🔉
はたがしら【旗頭】
(1)ある集団の長。
(2)中世,地方武士団の長。
はだかそうば【裸相場】🔗⭐🔉
はだかそうば【裸相場】
権利を含まない値段。株式では配当や増資・新株割り当ての権利を除いた値,公社債では経過利子を含まない値をいう。
はだかでんきゅう【裸電球】🔗⭐🔉
はだかでんきゅう【裸電球】
笠(かさ)などのおおいのない電球。
新辞林 ページ 6423。