複数辞典一括検索+

パッセンジャー【passenger】🔗🔉

パッセンジャー【passenger】 旅客。乗客。

はっそう【八双】🔗🔉

はっそう【八双】 剣や薙刀(なぎなた)の構えの一。正面より右へ寄せて立てて構えること。

はっそう【発走】🔗🔉

はっそう【発走】 競技で,一斉に走り出すこと。スタート。

はっそう【発送】🔗🔉

はっそう【発送】 物を送り出すこと。

はっそう【発想】🔗🔉

はっそう【発想】 (1)思いつくこと。また,その考え。「子供らしい―」 (2)考えを展開させたり,まとめたりして形をとらせること。 (3)音楽で,楽曲の曲想・緩急・強弱などを表現すること。

はっそうきごう【発想記号】🔗🔉

はっそうきごう【発想記号】 楽曲の表情や表現法を譜面上で指示する記号。フォルテ・ピアノ・アクセントなど。

はっそうはいでん【発送配電】🔗🔉

はっそうはいでん【発送配電】 発電・送電・配電のこと。

はっそうひょうご【発想標語】🔗🔉

はっそうひょうご【発想標語】 楽曲全体,または一部の表情や表現法を指示する標語。コン-ブリオ・カンタービレ・ドルチェなど。

はっそく【発足】🔗🔉

はっそく【発足】 ⇒ほっそく(発足)

ばっそく【罰則】🔗🔉

ばっそく【罰則】 違法行為に対して,刑罰・過料を定める法律の規定。

ばつぞく【閥族】🔗🔉

ばつぞく【閥族】 (1)高貴の家柄の一族。 (2)閥を形成する一族。

はつぞら【初空】🔗🔉

はつぞら【初空】 元旦の朝の空。

ばっそん【末孫】🔗🔉

ばっそん【末孫】 後裔(こうえい)。まっそん。

ハッタ【Haji Mohammad Hatta】🔗🔉

ハッタ【Haji Mohammad Hatta】 (1902-1980) インドネシアの政治家。民族独立運動を指導。第二次大戦中は日本軍に協力し,1945 年の独立宣言に際して共和国副大統領。56 年スカルノ大統領の政策に反対し辞任。

ハッダ【Hadda】🔗🔉

ハッダ【Hadda】 アフガニスタン東部にある仏教遺跡。クシャン朝・グプタ朝時代に栄え,日干し煉瓦(れんが)造りの建築や仏像はヘレニズムの影響が強い。

ばった【飛蝗・蝗虫】🔗🔉

ばった【飛蝗・蝗虫】 直翅目バッタ科の昆虫の総称。後肢は長く発達して跳躍に適している。変態は不完全。トノサマバッタのように大発生し,農林作物に大被害を与えるものもある。

バッター【batter】🔗🔉

バッター【batter】 (野球の)打者。

新辞林 ページ 6459