複数辞典一括検索+

いんじうち【印地打ち】🔗🔉

いんじうち【印地打ち】 5 月 5 日に子供が二手に分かれて石を投げ合い,合戦のまねをした遊び。石合戦。印地。

インジウム【indium】🔗🔉

インジウム【indium】 ホウ素族元素の一。元素記号 In 原子番号 49。原子量 114.8。銀白色の軟らかい金属。半導体材料として重要。

インジェクション【injection】🔗🔉

インジェクション【injection】 注入。注射。噴射。

インジケーター【indicator】🔗🔉

インジケーター【indicator】 (1)温度・速度・圧力などを指示する計器。指示器。 (2)水素イオンの濃度を判定する試薬。指示薬。 (3)野球の球審が,アウト-カウントやボール-カウントを誤らないように持つ小型の計数器。

インジゴ【indigo】🔗🔉

インジゴ【indigo】 藍(あい)の色素成分で,青色柱状の結晶。水・アルコールに溶けない。天然には,配糖体として存在する。現在はアニリンから合成される。建染め染料の一種。インディゴ。印度藍。

インジゴブルー【indigo blue】🔗🔉

インジゴブルー【indigo blue】 インジゴ染料で染まった色。デニムのジーンズの典型的な紺色。

いんしじょうれい【印紙条例】🔗🔉

いんしじょうれい【印紙条例】 1765 年,イギリス議会がアメリカの 13 植民地に対し,証書・新聞・広告などの印刷物に印紙税を課すことを定めた条例。植民地側は自治権侵害として強硬に反対,翌年その撤廃に成功。この事件はアメリカ独立革命の重要な契機となった。印紙法。

いんしぜい【印紙税】🔗🔉

いんしぜい【印紙税】 財産上の権利の変動を証明する証書や帳簿,および財産上の権利を承認する証書などを対象として,その作成者に対して課せられる税。印紙を証書・帳簿に貼って消印する方法で納税される。

いんしつ【陰湿】🔗🔉

いんしつ【陰湿】 (1)暗くてじめじめしていること。「―な土地」 (2)人の性質が陰気で,暗いさま。「―ないじめ」

いんしぶんせき【因子分析】🔗🔉

いんしぶんせき【因子分析】 多変量解析の手法の一。知能テストや各種の社会現象の測定によって得られた多変量のデータから,それらを規定する因子を抽出する統計学的方法。

いんしもく【隠翅目】🔗🔉

いんしもく【隠翅目】 昆虫の分類上の一目。ノミ類を含む。幼虫は塵埃中にすみ,繭を作って蛹化し,完全変態で成虫となる。成虫は無翅。体は左右に扁平でキチン化の強い皮膚に覆われ,鳥や獣について吸血する。ペスト・発疹チフスなどを媒介する衛生害虫を含む。隠翅類。微翅類。

新辞林 ページ 648