複数辞典一括検索+
はやまよしき【葉山嘉樹】🔗⭐🔉
はやまよしき【葉山嘉樹】
(1894-1945) 小説家。福岡県生まれ。早大中退。「文芸戦線」に参加。初期プロレタリア文学の代表作家。小説「淫売婦」「セメント樽の中の手紙」「海に生くる人々」など。
はやま・る【早まる】🔗⭐🔉
はやま・る【早まる】
(動五)
(1)あせって,まだしなくてもよいことをしてしまう。「―・った行動をするな」
(2)時期がはやくなる。「台風の上陸が予測より―・る」
はやま・る【速まる】🔗⭐🔉
はやま・る【速まる】
(動五)
速度がはやくなる。「スピードが―・る」
はやみ【早見】🔗⭐🔉
はやみ【早見】
(数量また物事の関係などを)一目でわかるようにしたもの。
はやみぎょしゅう【速水御舟】🔗⭐🔉
はやみぎょしゅう【速水御舟】
(1894-1935) 日本画家。東京生まれ。赤曜会の創立に参加。日本画の装飾性に近代的な写実を加え,特に細密描写を得意とした。作「炎舞」「京の舞妓」など。
はやみち【早道】🔗⭐🔉
はやみち【早道】
近道。「上達の―」
はやみみ【早耳】🔗⭐🔉
はやみみ【早耳】
物事を早く聞きつけること。また,その人。
はやめ【早め】🔗⭐🔉
はやめ【早め】
きまった時刻よりも少し早いこと。「夕食を―にすます」
はや・める【早める】🔗⭐🔉
はや・める【早める】
(動下一)
期日・時刻などを早くする。くりあげる。
はや・める【速める】🔗⭐🔉
はや・める【速める】
(動下一)
速さを増させる。急がせる。
はやり【流行り】🔗⭐🔉
はやり【流行り】
流行。「今年―の水着」「―の風邪」
はやりうた【流行り歌】🔗⭐🔉
はやりうた【流行り歌】
流行歌。
はやりすたり【流行り廃り】🔗⭐🔉
はやりすたり【流行り廃り】
はやることと,はやらなくなること。
はやりめ【流行り目・流行り眼】🔗⭐🔉
はやりめ【流行り目・流行り眼】
流行性結膜炎。
はや・る【流行る】🔗⭐🔉
はや・る【流行る】
(動五)
(1)ある一時期に,広く世の中に行われる。流行する。
(2)伝染病や好ましくないことが多くの人に広まる。
(3)繁盛する。「いつも―・っている店」
はや・る【逸る・早る】🔗⭐🔉
はや・る【逸る・早る】
(動五)
興奮して荒立つ。勇み立つ。「―・る心を抑える」
はやわかり【早分かり】🔗⭐🔉
はやわかり【早分かり】
(1)理解が早いこと。
(2)早く簡単に理解できるように工夫された書物や図表など。
新辞林 ページ 6530。