複数辞典一括検索+

ばゆう【馬融】🔗🔉

ばゆう【馬融】 (79-166) 中国,後漢の学者。博学で,「孝経」「論語」「尚書」「老子」などの注釈を著した。鄭玄(じようげん)の師。

はようこ【陽湖】🔗🔉

はようこ【陽湖】 中国江西省北部にある湖。江西省の主な河川が流入し,北部の湖口で長江に通じる。水産物が豊富。面積 5000km2。ポーヤン-フー。

はら【原】🔗🔉

はら【原】 草などの生い茂った平らで広い土地。はらっぱ。野原。

はら【腹】🔗🔉

はら【腹】 (1)動物の体で,胴の下半部。哺乳類ではその前面も内部もいう。胃や腸などの内臓が収まっている。おなか。 (2)消化器,ことに胃腸。 (3)子を宿すところ。 (4)気持ち。感情。考え。 (5)気力。胆力。また,度量。「―の太い人」 (6)物の中央部のふくらんだり広くなったりしたところ。 (7)〔物〕定常波で,振幅の最大な部分。⇔節

━が据(す)わる🔗🔉

━が据(す)わる 物事に動じない。

━が立つ🔗🔉

━が立つ 怒りをおさえかねる。

━が減(へ)っては軍(いくさ)は出来ぬ🔗🔉

━が減(へ)っては軍(いくさ)は出来ぬ 空腹のままでは十分に活動ができない。

━に一物(いちもつ)🔗🔉

━に一物(いちもつ) ⇒胸に一物

━に据(す)えかねる🔗🔉

━に据(す)えかねる 許せる範囲をこえている。我慢できない。

━も身の内🔗🔉

━も身の内 腹も自分のからだの一部であるから,暴飲暴食をつつしめ。

━を痛めた子🔗🔉

━を痛めた子 自分が産んだ子。

━を固(かた)める🔗🔉

━を固(かた)める 決心する。覚悟する。

━を決(き)める🔗🔉

━を決(き)める 決心する。決意する。

━を切る🔗🔉

━を切る (1)切腹する。 (2)(比喩的に)責任を取る。

━を括(くく)る🔗🔉

━を括(くく)る 覚悟を決める。

━を探る🔗🔉

━を探る 相手の真意をつかもうとして,それとなく心中をうかがう。「痛くもない―・られる」

━を据(す)える🔗🔉

━を据(す)える 覚悟を決める。決心する。「―・えてかかる」

━を割る🔗🔉

━を割る 隠さずに打ち明ける。

ばら【肋】🔗🔉

ばら【肋】 肋肉(ばらにく)。

ばら【荊棘】🔗🔉

ばら【荊棘】 とげのある低木の総称。いばら。

ばら【散】🔗🔉

ばら【散】 ひとまとまりの物を,ばらばらに分けた状態。「―で売る」

新辞林 ページ 6531