複数辞典一括検索+

ハラーム【(アラビア) arm】🔗🔉

ハラーム【(アラビア) arm】 イスラム教において禁止される行為。また,神聖不可侵・禁忌を意味する語。

はらい【払い】🔗🔉

はらい【払い】 (1)代金・料金などを払うこと。支払い。「―をすます」 (2)払って除くこと。取り除くこと。「厄介―」

はらい【祓】🔗🔉

はらい【祓】 ⇒はらえ(祓)

はらいごし【払い腰】🔗🔉

はらいごし【払い腰】 柔道の技の名。自分の腰に相手を乗せながら,相手の外股を払い上げて投げる腰技。

はらいこ・む【払い込む】🔗🔉

はらいこ・む【払い込む】 (動五) 金銭を支払い納める。納入する。

はらいさ・げる【払い下げる】🔗🔉

はらいさ・げる【払い下げる】 (動下一) 官公庁などが,動産・不動産を民間に売り渡す。「国有地を―・げる」

はらいせ【腹癒せ】🔗🔉

はらいせ【腹癒せ】 怒り・恨みを他の方面に向けて晴らすこと。

はらいた【腹痛】🔗🔉

はらいた【腹痛】 ふくつう。

はらいだし【払い出し】🔗🔉

はらいだし【払い出し】 支払い出すこと。支出。「―期日」

バライタし【バライタ紙】🔗🔉

バライタし【バライタ紙】 〔baryta〕 硫酸バリウムを塗布した紙。写真用印画紙の原紙として用いる。

はらいちょう【払い超】🔗🔉

はらいちょう【払い超】 ⇒散超

はらいもど・す【払い戻す】🔗🔉

はらいもど・す【払い戻す】 (動五) (1)一度受け取った金銭を清算して余ったものを返す。 (2)預貯金を,預けた人に払い渡す。 (3)競馬・競輪などで,的中した投票券を現金に換えて払う。

ばらいろ【薔薇色】🔗🔉

ばらいろ【薔薇色】 (1)明るいくれない色。淡紅色。 (2)(比喩的に)しあわせや希望に満ちている状態。「―の人生」

はら・う【払う】🔗🔉

はら・う【払う】 (動五) (1)じゃまなもの,不用なものを除く。「ほこりを―・う」「下枝を―・う」「刀の鞘(さや)を―・う」 (2)人や動物を,その場から去らせる。「人を―・う」 (3)不用なものを売って処分する。「古雑誌を屑屋に―・う」 (4)金銭を渡す。支払う。「代金を―・う」 (5)目的を達するために,代価を費やす。「犠牲を―・う」 (6)心を傾ける。「敬意を―・う」

新辞林 ページ 6533