複数辞典一括検索+
ハラレ【Harare】🔗⭐🔉
ハラレ【Harare】
ジンバブエ共和国の首都。同国北部の高原に位置する。タバコの集散地。旧称ソールズベリ。
パラレル【parallel】🔗⭐🔉
パラレル【parallel】
(1)平行なこと。二つの物事の状態・変化・傾向などが相似の関係にあること。「―に配置する」
(2)電気で,並列。
(3)スキーを平行にそろえたまま滑る技術。
パラレルスラローム【parallel slalom】🔗⭐🔉
パラレルスラローム【parallel slalom】
⇒デュアル-タイム-レース
パラレルターン【parallel turn】🔗⭐🔉
パラレルターン【parallel turn】
スキーの板を平行にそろえたまま回転する技術。
パラレルローン【parallel loan】🔗⭐🔉
パラレルローン【parallel loan】
異なる 2 国にある親会社がそれぞれ相手国に子会社を持っている場合,親会社双方が自国にある相手側の子会社に自国建通貨での融資をすること。対外投資規制と為替リスクの回避の効果がある。
パラレルワールド【parallel world】🔗⭐🔉
パラレルワールド【parallel world】
四次元宇宙に,我々の世界とともに存在しているとされる異世界。四次元宇宙を三次元宇宙の集合と考えて導き出されたもの。SF でしばしば題材とされる。多次元宇宙。
はらわた【腸】🔗⭐🔉
はらわた【腸】
(1)大腸・小腸などの総称。また,臓腑(ぞうふ)。
(2)動物の内臓。臓腑。わた。
(3)こころ。性根(しようね)。根性。精神。
(4)物の内部に詰め込まれているもの。
━がちぎれる🔗⭐🔉
━がちぎれる
悲しみや,つらさに耐えきれない。
━が煮えくり返る🔗⭐🔉
━が煮えくり返る
腹が立って怒りをこらえることができない。
━を断(た)つ🔗⭐🔉
━を断(た)つ
「断腸(だんちよう)」に同じ。
はらん【葉蘭】🔗⭐🔉
はらん【葉蘭】
ユリ科の常緑多年草。早春,地際に紫褐色の花を開く。庭園に植え,葉を生け花の材料とし,また料理を盛るのに用いる。
はらん【波瀾・波乱】🔗⭐🔉
はらん【波瀾・波乱】
〔「瀾」は大波の意〕
(1)さわぎ。もめごと。ごたごた。また,争乱。「―を呼ぶ」
(2)単調でなく,変化のあること。「―万丈」
(3)なみ。大小の波。
バランシン【George Balanchine】🔗⭐🔉
バランシン【George Balanchine】
(1904-1983) ロシア出身のバレエ振付家。ロシア-バレエ団に参加。のち,アメリカに渡り,ニューヨーク-シティ-バレエ団の基礎を築いた。ストラビンスキーと協力し,音楽の視覚化,物語性を排した抽象的バレエをめざす。
新辞林 ページ 6546。