複数辞典一括検索+

バランスオブパワー【balance of power】🔗🔉

バランスオブパワー【balance of power】 力がつりあっていること。勢力均衡。

バランスシート【balance sheet】🔗🔉

バランスシート【balance sheet】 (1)⇒貸借対照表 (2)(比喩的に)損得のつりあい。

はり【針】🔗🔉

はり【針】 (1)布などを縫うのに用いる道具。一端をとがらせた細い棒状のもの。 (2)(1)に似た形のもの。(ア)ハチ・サソリなどの尾部にある,他の動物を刺して毒を注入する器官。(イ)時計・磁石などの計器の目盛りをさし示すもの。(ウ)注射針。(エ)レコード針。 (3)裁縫。ぬいもの。おはり。 (4)言動の中にある,人の心を傷つける気持ち。害意。

━ほどのことを棒(ぼう)ほどに言う🔗🔉

━ほどのことを棒(ぼう)ほどに言う 小さな物事を大げさに言う。針小棒大。

はり【張り】🔗🔉

はり【張り】 [1]   (1)引っ張る力。   (2)ひきしまって弾力があること。「―のある声」   (3)自分の行動に意義を見いだして,それを積極的に行なっていこうとする気持ち。「生きる―を失う」 [2](接尾)   (1)提灯(ちようちん)・幕・蚊帳(かや)・テントなどを数える語。   (2)弓・琴などを数える語。

はり【梁】🔗🔉

はり【梁】 屋根や上階の床の重さを受け支えるために,柱上に渡される横木の総称。→桁(けた)

はり【鉤】🔗🔉

はり【鉤】 釣り針。

はり【鍼】🔗🔉

はり【鍼】 (1)医療器具の一。多く金・銀・鉄などの金属で作られ,人体の一定の部位にさしこんで療治に使うもの。 (2)(1)を用いて治療する術。鍼術(しんじゆつ)。

はり【玻璃】🔗🔉

はり【玻璃】 (1)仏教で,七宝(しつぽう)の一。水晶のこと。 (2)ガラスの別名。「―の杯」 (3)火山岩中に含まれるガラス質。

新辞林 ページ 6547