複数辞典一括検索+
はりつ・ける【張り付ける・貼り付ける】🔗⭐🔉
はりつ・ける【張り付ける・貼り付ける】
(動下一)
紙・布などを糊(のり)などではってとめる。
はりつ・める【張り詰める】🔗⭐🔉
はりつ・める【張り詰める】
(動下一)
(1)一面に張る。
(2)気持ちを十分に引きしめる。緊張する。「神経を―・める」
はりて【張り手】🔗⭐🔉
はりて【張り手】
相撲の技の一。相手の横面あるいは首の側面を平手で打つこと。
パリティー【parity】🔗⭐🔉
パリティー【parity】
(1)等しいこと。等価であること。
(2)均衡。平衡。「戦力―」
(3)〔物〕粒子の状態を表す波動関数の符号が,空間反転によって変化するか否かによって,状態を区別するために用いられる語。符号が変わらない場合,その状態のパリティーは偶(+),変わる場合は奇(−)であるという。素粒子はその内部状態に対しても固有のパリティーをもっており,例えば陽子のパリティーは+,パイ(π)中間子のそれは−である。偶奇性。
(4)2 進法によって表された数に現れる 1 が偶数個であるか奇数個であるか,ということ。偶奇性。
(5)転換社債を株式に転換したらどれくらいの価値になるかを示す尺度。現在の株価をその転換価格で割った百分比。
パリティーグリッドほうしき【パリティーグリッド方式】🔗⭐🔉
パリティーグリッドほうしき【パリティーグリッド方式】
〔parity grid〕
ECU 乖離指数とともに EMS を支えるメカニズムの一つで,参加国通貨の ECU に対する中心レートをもとに各通貨相互の基準固定レートを設け,変動を抑えるシステム。
パリティーけいさん【パリティー計算】🔗⭐🔉
パリティーけいさん【パリティー計算】
物価の上昇にスライドして価格を決める方法。基準年度の価格にパリティー指数をかけて算出する。農産物の政府支持価格を決定する場合に用いられる。
パリティーしすう【パリティー指数】🔗⭐🔉
パリティーしすう【パリティー指数】
基準年次に対する価格決定時の,物価の上昇率を表した指数。
パリティーチェック【parity check】🔗⭐🔉
パリティーチェック【parity check】
コンピューターで,データの各ビットの総和が偶数(あるいは奇数)になるようにもう 1 ビットを付加することで誤りを検出する方法。データが転送される際に,ハードウエアが自動的に行う。
ハリデー【Michael A. K. Halliday】🔗⭐🔉
ハリデー【Michael A. K. Halliday】
(1925- ) イギリス生まれの言語学者。機能という観点から言語の分析をする選択体系機能文法などで知られる。言語と文化・社会の関連性を重視し,また人工知能や言語教育への寄与も大きい。
新辞林 ページ 6555。