複数辞典一括検索+

パレンバン【Palembang】🔗🔉

パレンバン【Palembang】 インドネシア,スマトラ島の南東部にある商業都市。ムシ川河口近くの河港都市で,石油・ゴムの積み出しが盛ん。近郊に油田がある。

ハロ【halo】🔗🔉

ハロ【halo】 ⇒ハロー

バロ【Marcus Terentius Varro】🔗🔉

バロ【Marcus Terentius Varro】 (前 116-前 27) ローマの文人・学者。ローマ随一の碩学(せきがく)とたたえられた。大図書館建設のための書物の収集を担当。多分野にわたり多数の書物を書いたといわれるが,断片を除いて「農業論」「ラテン語論」(一部)のみが残存。

バロアちょう【バロア朝】🔗🔉

バロアちょう【バロア朝】 〔Valois〕 フランスの王朝(1328-1589)。カペー朝直系断絶後の傍系フィリップ 6 世の即位にはじまり,アンリ 3 世まで 13 代続いたのちブルボン朝が成立した。

パロアルト【Palo Alto】🔗🔉

パロアルト【Palo Alto】 アメリカ合衆国,カリフォルニア州サンフランシスコ市の南東の市。スタンフォード大学がある。

パロアルトけんきゅうじょ【パロアルト研究所】🔗🔉

パロアルトけんきゅうじょ【パロアルト研究所】 〔Palo Alto Research Center〕 米国ゼロックス社が,1970 年に創設したコンピューター技術に関する総合的な開発研究を行う研究所。GUI やポインティング-デバイスなどの技術を生み出している。PARC。

はろう【波浪】🔗🔉

はろう【波浪】 海面・湖面の波の動き。なみ。「―注意報」

はろう【破牢】🔗🔉

はろう【破牢】 牢破り。脱獄。

ハロウィーン【Halloween】🔗🔉

ハロウィーン【Halloween】 万聖節(11 月 1 日)の前夜祭。秋の収穫を祝い悪霊を追い出す祭り。アメリカでは,カボチャをくりぬき目鼻口をつけた提灯(ちようちん)を飾り,夜には怪物に仮装した子供たちが近所を回り菓子をもらったりする。ハローイン。

新辞林 ページ 6579