複数辞典一括検索+![]()
![]()
パンティー【panties; panty】🔗⭐🔉
パンティー【panties; panty】
股下のほとんどない婦人用の肌着。ショーツ。
パンティーストッキング🔗⭐🔉
パンティーストッキング
〔(和) panty+stocking〕
腰までおおう,タイツ型のストッキング。パン-スト。
ハンディキャップ【handicap】🔗⭐🔉
ハンディキャップ【handicap】
(1)不利な条件。ハンデ。「―を乗り越える」
(2)競技や勝負事などで,優劣を平均するために,強い者に加える負担。ハンデ。
ハンディキャップレース【handicap race】🔗⭐🔉
ハンディキャップレース【handicap race】
競馬で,出走馬の能力に応じて,負担重量に差をつけて行うレース。
バンディクート【bandicoot】🔗⭐🔉
バンディクート【bandicoot】
有袋目バンディクート科の哺乳(ほにゆう)類の総称。多くは体長 15〜40cm ほどで,外観はネズミやウサギに似る。雑食性で繁殖率が高い。オーストラリアからニューギニアにかけて分布。
ハンディクラフト【handicraft】🔗⭐🔉
ハンディクラフト【handicraft】
手細工。また,手作りされた製品。
はんていりつ【反定立】🔗⭐🔉
はんていりつ【反定立】
〔哲〕〔(ド) Antithese〕
ヘーゲルの弁証法で,出発点である定立が発展の過程で否定され,全く新しい段階として現れた状態。また,定立の命題を否定する命題。反措定。反対命題。アンチテーゼ。反立。
ハンティング【hunting】🔗⭐🔉
ハンティング【hunting】
狩猟。
バンティング【Frederick Grant Banting】🔗⭐🔉
バンティング【Frederick Grant Banting】
(1891-1941) カナダの医学者。糖尿病患者用のインシュリンの抽出に成功。
バンディング【banding】🔗⭐🔉
バンディング【banding】
動物(主に鳥類・哺乳(ほにゆう)類・魚類など)の生態行動の研究のために足環(あしわ)や首環をつけること。渡りや移動のコース,年齢,寿命などのデータを得ることができる。リンギング。
ハンティントン【Ellsworth Huntington】🔗⭐🔉
ハンティントン【Ellsworth Huntington】
(1876-1947) アメリカの人文地理学者。気候の変動が文明の盛衰に及ぼす重要性を説いた。著「気候と文明」「人文地理学原理」など。
新辞林 ページ 6620。