複数辞典一括検索+

はんも【繁茂】🔗🔉

はんも【繁茂】 草木が生い茂ること。

はんもう【半盲】🔗🔉

はんもう【半盲】 視野障害で,視野の右半分あるいは左半分だけが見えなくなる状態。また,準盲のこと。

はんもうしょう【半盲症】🔗🔉

はんもうしょう【半盲症】 視神経交叉部およびそれより上部の視覚神経伝導路が障害され,両眼の視野にほぼ同様の欠損が現れた状態。

はんもく【反目】🔗🔉

はんもく【反目】 仲が悪く,対立すること。にらみあうこと。

ハンモック【hammock】🔗🔉

ハンモック【hammock】 網または麻布でつくり,両端の綱でつり下げる寝床。つり床。

はんもと【版元】🔗🔉

はんもと【版元】 出版元。発行所。

はんもん【反問】🔗🔉

はんもん【反問】 質問された相手に逆に問いかけること。

はんもん【斑紋】🔗🔉

はんもん【斑紋】 まだら模様。

はんもん【煩悶】🔗🔉

はんもん【煩悶】 いろいろと苦しみ悩むこと。もだえ苦しむこと。

はんもんてん【板門店】🔗🔉

はんもんてん【板門店】 朝鮮半島中部,北緯 38 度線の南 5km の非武装地帯(休戦ライン)にある要地。韓国と朝鮮民主主義人民共和国の共同管理下にあり,朝鮮戦争の休戦会談が行われ,現在も双方の会談が開かれる。パンムンジョム。

ばんや【番屋】🔗🔉

ばんや【番屋】 番人のいる小屋。

パンヤ【(ポルトガル) panha】🔗🔉

パンヤ【(ポルトガル) panha】 (1)パンヤノキの種子を包む綿毛状の繊維。クッション・救命袋などの詰め物にする。 (2)パンヤノキの別名。

はんやく【反訳】🔗🔉

はんやく【反訳】 (1)翻訳。 (2)翻訳された文あるいは速記・暗号などを,もとの言葉にもどすこと。

パンヤのき【パンヤの木】🔗🔉

パンヤのき【パンヤの木】 パンヤ科の落葉高木。東南アジア原産。果は長楕円形で熟すと 5 裂して綿毛におおわれた多数の種子を散らす。綿毛はカポックより短い。種子から油をとる。パンヤ・インドワタノキ・キワタなどと呼ばれ,カポックと誤称されることがある。

バンヤン【Bunyan】🔗🔉

バンヤン【Bunyan】 ⇒バニヤン

バンヤンじゅ【バンヤン樹】🔗🔉

バンヤンじゅ【バンヤン樹】 バニヤンの別名。

ばんゆう【万有】🔗🔉

ばんゆう【万有】 万物。万象。「天地―」

ばんゆう【蛮勇】🔗🔉

ばんゆう【蛮勇】 向こう見ずの勇気。

ばんゆういんりょく【万有引力】🔗🔉

ばんゆういんりょく【万有引力】 すべての物体の間に作用する引力。その大きさは質量の積に比例し距離の 2 乗に反比例する。ニュートンにより発見された。重力。

新辞林 ページ 6638