複数辞典一括検索+![]()
![]()
ピーエス【PS】🔗⭐🔉
ピーエス【PS】
(1)〔postscript〕
手紙の追伸。
(2)〔(ド) Pferdest
rke〕
馬力を表す記号。
(3)⇒ポスト-スクリプト
rke〕
馬力を表す記号。
(3)⇒ポスト-スクリプト
ピーエスばん【PS 版】🔗⭐🔉
ピーエスばん【PS 版】
〔presensitized plate〕
平版印刷に広く用いられる版材。薄いアルミ板に感光液が塗布してあり,製版時に原板の焼き付けができるもの。
ピーエスほうしき【PS 方式】🔗⭐🔉
ピーエスほうしき【PS 方式】
〔production-sharing system〕
発展途上国などに開発資材や技術を供与し,その生産物を輸入する方式。
ビーエスほうそう【BS 放送】🔗⭐🔉
ビーエスほうそう【BS 放送】
⇒衛星放送
ピーエックス【PX】🔗⭐🔉
ピーエックス【PX】
〔post exchange〕
アメリカ軍隊内の売店。
ピーエッチ【pH】🔗⭐🔉
ピーエッチ【pH】
〔p は power の略,H は水素の元素記号〕
溶液の水素イオン濃度を表す指数。中性では 7,酸性では 7 より小さく,アルカリ性では 7 より大きい。ペー-ハー。
ピーエッチエス【PHS】🔗⭐🔉
ピーエッチエス【PHS】
〔personal handyphone system〕
微弱な電波を用いるコードレス電話機を屋外でも利用できるように,多数の無線基地局を設け専用の番号を与えたデジタル電話。
ビーエッチエヌ【BHN】🔗⭐🔉
ビーエッチエヌ【BHN】
〔basic human needs〕
衣食住,教育,保健,さらに雇用を含めての人間の基本的欲求。1976 年 ILO が提唱。従来の開発が結果として貧困の解消へと結びつかなかったという反省から,その充足の必要が強調されている。
ビーエッチシー【BHC】🔗⭐🔉
ビーエッチシー【BHC】
〔benzene hexachloride の略。正式名称は hexachlorocyclohexane〕
有機塩素系殺虫剤の一。蓄積性があるため,現在では使用・製造とも禁止。
ピーエッチしけんし【pH 試験紙】🔗⭐🔉
ピーエッチしけんし【pH 試験紙】
水溶液を 1〜2 滴つけた時に呈する色を標準の色の表と比較して,そのおよその水素イオン濃度を簡便に知ることができる。
新辞林 ページ 6649。