複数辞典一括検索+![]()
![]()
ピーエッチディー【Ph. D.】🔗⭐🔉
ピーエッチディー【Ph. D.】
〔(ラ) Philosophiae Doctor〕
哲学博士。博士号。または博士号をもっている人。
ピーエヌせつごう【pn 接合】🔗⭐🔉
ピーエヌせつごう【pn 接合】
半導体で,一つの結晶中に p 形と n 形とが隣り合うように分かれて形成されているときの相接面。
ピーエム【P.M. ; p.m.】🔗⭐🔉
ピーエム【P.M. ; p.m.】
〔(ラ) post meridiem〕
午後。⇔A.M.
〔通常,小文字を用いる〕
ピーエルオー【PLO】🔗⭐🔉
ピーエルオー【PLO】
〔Palestine Liberation Organization〕
パレスチナ解放機構。反イスラエル解放組織の統合機関として結成,1974 年アラブ首脳会議でパレスチナ人を代表する唯一の政治機構と公認され,国連オブザーバーの資格を得た。
ピーエルきょうだん【PL 教団】🔗⭐🔉
ピーエルきょうだん【PL 教団】
⇒パーフェクト-リバティ教団
ビーエルぶひん【BL 部品】🔗⭐🔉
ビーエルぶひん【BL 部品】
⇒優良住宅部品(ゆうりようじゆうたくぶひん)
ピーエルほう【PL 法】🔗⭐🔉
ピーエルほう【PL 法】
⇒製造物責任法(せいぞうぶつせきにんほう)
ピーエルワン【PL1】🔗⭐🔉
ピーエルワン【PL1】
〔programming language1〕
プログラム言語の一。フォートランとコボルを取り入れた,汎用言語。
ピーオーエス【POS】🔗⭐🔉
ピーオーエス【POS】
⇒ポス(POS)
ビーオーディー【BOD】🔗⭐🔉
ビーオーディー【BOD】
〔biochemical oxygen demand〕
水の汚染を表す指標の一。好気性微生物が一定時間中に水中の有機物(汚物)を酸化・分解する際に消費する溶存酸素の量。ppm で示す。生物化学的酸素要求量。
ビーオーティーほうしき【BOT 方式】🔗⭐🔉
ビーオーティーほうしき【BOT 方式】
〔build, operate and transfer; building-operation-transfer〕
外国企業が自ら資金調達を行なって途上国にプラントを建設し,一定期間現地で操業を行い,その収益で投下資本を回収した後にそのプラントを相手国に引き渡す方式。ビルド-オペレーション-トランスファー。
新辞林 ページ 6650。