複数辞典一括検索+![]()
![]()
ピクトリアル【pictorial】🔗⭐🔉
ピクトリアル【pictorial】
(形動)
絵入りの。絵のような。
ピクトリアルフォトグラフィ【pictorial photography】🔗⭐🔉
ピクトリアルフォトグラフィ【pictorial photography】
絵画的な表現を追求した写真。19 世紀末の写真芸術化運動から生まれた。
ビクトリー【victory】🔗⭐🔉
ビクトリー【victory】
勝利。
ビクトリーゴール【victory goal】🔗⭐🔉
ビクトリーゴール【victory goal】
⇒V ゴール
ビクトリーラン【victory run】🔗⭐🔉
ビクトリーラン【victory run】
競技で優勝した選手が,観衆の歓呼に応えて,競技場をゆっくり 1 周走ること。
びくに【比丘尼】🔗⭐🔉
びくに【比丘尼】
〔梵語から〕
定めの戒を受けて正式に僧となった女子。尼僧。尼。びくにん。
ピクニック【picnic】🔗⭐🔉
ピクニック【picnic】
野山などに出かけて遊ぶこと。遠足。
ひぐま【羆】🔗⭐🔉
ひぐま【羆】
大形のクマ。頭胴長 1.8〜2.8m。冬は穴の中で冬眠する。日本には北海道に一亜種エゾヒグマがいる。性質は荒い。ひ。
ピグマリオン【Pygmali
n】🔗⭐🔉
ピグマリオン【Pygmali
n】
ギリシャ伝説で,キプロス島の王。自作の象牙の乙女像に恋をしたので,アフロディテはこれに生命を与えて妻にさせたという。
n】
ギリシャ伝説で,キプロス島の王。自作の象牙の乙女像に恋をしたので,アフロディテはこれに生命を与えて妻にさせたという。
ピグマリオン【Pygmalion】🔗⭐🔉
ピグマリオン【Pygmalion】
バーナード=ショーの戯曲。5 幕。ギリシャ神話のピグマリオンに題材をとる。1913 年初演。ロンドンの貧しい花売り娘が音声学者により言葉を矯正されて貴婦人に成長する喜劇。56 年にはアメリカでミュージカル「マイフェアレディー」となって長期興行記録をつくった。
ひくま・る【低まる】🔗⭐🔉
ひくま・る【低まる】
(動五)
低くなる。「琴の音が―・る」
ピグミー【Pygmy】🔗⭐🔉
ピグミー【Pygmy】
アフリカのコンゴ(旧ザイール)北東部およびコンゴ盆地を中心とした熱帯林地帯に分散・居住する採集狩猟民。成年男子の平均身長は 150cm に満たない。ムブティが有名。
ピグミーチンパンジー【pygmy chimpanzee】🔗⭐🔉
ピグミーチンパンジー【pygmy chimpanzee】
チンパンジー属の 2 種のうちの 1 種。1929 年に新種として報告。ザイール川南岸の限られた森林だけに生息し,特異な性行動が注目されている。ボノボ。
新辞林 ページ 6700。