複数辞典一括検索+

ひこう【飛行】🔗🔉

ひこう【飛行】 空中を飛んで行くこと。

ひこう【飛蝗】🔗🔉

ひこう【飛蝗】 バッタが大集団をなして飛ぶこと。また,そのバッタ。農作物に壊滅的被害を与える。トビバッタ。

ひこう【罷工】🔗🔉

ひこう【罷工】 罷業。ストライキ。

ひごう【非業】🔗🔉

ひごう【非業】 〔仏〕前世の因縁によらないこと。現世の災難などによること。「―の最期」

びこう【尾行】🔗🔉

びこう【尾行】 相手に気づかれないようにあとをつけること。

びこう【尾鉱】🔗🔉

びこう【尾鉱】 選鉱の結果得られる低品位の鉱産物。⇔精鉱

びこう【美校】🔗🔉

びこう【美校】 「美術学校」の略。

びこう【美港】🔗🔉

びこう【美港】 美しい景色の港。

びこう【備考】🔗🔉

びこう【備考】 参考のために付記する事柄・記事。「―欄」

びこう【備荒】🔗🔉

びこう【備荒】 凶作・災害の準備。

びこう【微光】🔗🔉

びこう【微光】 かすかな光。

びこう【微行】🔗🔉

びこう【微行】 身分の高い人が,身分を隠して出歩くこと。おしのび。

びこう【鼻孔】🔗🔉

びこう【鼻孔】 鼻のあな。

びこう【鼻腔】🔗🔉

びこう【鼻腔】 鼻の内腔。気道の始まりをなし,嗅覚をつかさどる。吸気を暖め,空気中の異物を除く働きがある。〔医学では慣用的に「びくう」と読む〕

ひこうかい【非公開】🔗🔉

ひこうかい【非公開】 一般の人に公開されないこと。「―で審議する」

ひこうき【飛行機】🔗🔉

ひこうき【飛行機】 ジェット-エンジンやプロペラなどの推進装置によって前進し,翼面に空気流を作ることによって揚力を得て,空中を飛ぶ乗り物。

ひこうきぐも【飛行機雲】🔗🔉

ひこうきぐも【飛行機雲】 高空を飛ぶ飛行機があとに引く細長く白い雲。

ひこうけんにん【被後見人】🔗🔉

ひこうけんにん【被後見人】 後見される人。

びこうさくもつ【備荒作物】🔗🔉

びこうさくもつ【備荒作物】 ⇒救荒作物

ひこうし【飛行士】🔗🔉

ひこうし【飛行士】 飛行機の操縦士。パイロット。

ひごうし【火格子】🔗🔉

ひごうし【火格子】 ボイラーの焚き口近くにあって,石炭などの燃料をのせる格子状のもの。ファイア-グレート。

ひこうしき【非公式】🔗🔉

ひこうしき【非公式】 公式でないこと。表向きでないこと。「―な見解」

ひこうじょう【飛行場】🔗🔉

ひこうじょう【飛行場】 飛行機が発着できる滑走路・管制塔などの設備を備えた場所。空港。

ひこうしょうねん【非行少年】🔗🔉

ひこうしょうねん【非行少年】 少年法による家庭裁判所の審判の対象になる罪を犯した少年,刑罰法令に触れる行為を行なった 14 歳未満の少年,また犯罪などのおそれのある少年の総称。

新辞林 ページ 6705