複数辞典一括検索+

びしょう【微小】🔗🔉

びしょう【微小】 きわめて小さいこと。

びしょう【微少】🔗🔉

びしょう【微少】 ごく少ないこと。

びしょう【微笑】🔗🔉

びしょう【微笑】 ほほえむこと。ほほえみ。「―を浮かべる」

びじょう【尾錠】🔗🔉

びじょう【尾錠】 ベルトなどの一端に付け,他の端を入れて締め付ける金具。締め金。びじょがね。バックル。

びじょう【鼻茸】🔗🔉

びじょう【鼻茸】 ⇒はなたけ(鼻茸)

びじょうかじょ【尾状花序】🔗🔉

びじょうかじょ【尾状花序】 穂状(すいじよう)花序の一型。細長い主軸に多数の単性花が密について,あたかも動物の尾のように下垂するもの。ヤナギ・クルミ・クリ・ハンノキ類に見られる。

びしょうかん【微小管】🔗🔉

びしょうかん【微小管】 細胞内に見られる微小な中空の管。細胞の形の形成・保持および運動に関与。

ひじょうきん【非常勤】🔗🔉

ひじょうきん【非常勤】 常勤でなく,特定の日時だけ勤務すること。「―講師」

ひじょうぐち【非常口】🔗🔉

ひじょうぐち【非常口】 建物や乗り物の,緊急脱出用の出入り口。

ひじょうけいかい【非常警戒】🔗🔉

ひじょうけいかい【非常警戒】 重大な犯罪が発生したり,予想されたりする場合,犯人の逮捕や警備のため,特定地域を特に厳重に警戒すること。

ひじょうけいほう【非常警報】🔗🔉

ひじょうけいほう【非常警報】 危急を知らせるサイレンや鐘,または信号。

ひじょうじ【非常時】🔗🔉

ひじょうじ【非常時】 (1)国家が重大な危機に直面した時。 (2)ふだんと異なった危急の時。

ひじょうしき【非常識】🔗🔉

ひじょうしき【非常識】 常識にはずれていること。「―もはなはだしい」

ひしょうじけん【非訟事件】🔗🔉

ひしょうじけん【非訟事件】 裁判所が,私人間の生活関係についてその監督・後見を目的として,軽易かつ弾力的に命令・処分をなす手続き(非訟手続き)によって処理する事件。法人の事務・清算の監督,後見人の選任・監督,親権者の指定等。

びしょうじしん【微小地震】🔗🔉

びしょうじしん【微小地震】 マグニチュード 3 以下,1 以上の地震。1 以下を極微小地震という。

ひしょうしつ【非晶質】🔗🔉

ひしょうしつ【非晶質】 結晶のような規則正しい構造をもたないこと。また,その物質。無定形物質。⇔結晶質

ひじょうしゅだん【非常手段】🔗🔉

ひじょうしゅだん【非常手段】 非常の場合に取られる特別の処置。特に,武力・暴力による措置。「―に訴える」

びしょうじょ【美少女】🔗🔉

びしょうじょ【美少女】 顔かたちの美しい少女。

新辞林 ページ 6721