複数辞典一括検索+
ビスタ【vista】🔗⭐🔉
ビスタ【vista】
眺め。見晴らし。展望。
ビスタカー🔗⭐🔉
ビスタカー
〔(和) vista+car〕
二階式の展望電車。また,展望バス。
ビスタコーチ🔗⭐🔉
ビスタコーチ
〔(和) vista+coach〕
電車・バスの展望車。
ピスタチオ【(イ) pist
cchio】🔗⭐🔉
ピスタチオ【(イ) pist
cchio】
ウルシ科の落葉樹。中央・西アジア原産。種子の殻は白色でかたく,中にある緑色または黄色の実を食用にする。

ヒスタミン【histamine】🔗⭐🔉
ヒスタミン【histamine】
動物の組織内に広く存在する化学物質。普通は不活性状態にあるが,けがや薬により活性型となり,血管拡張を起こし(発赤),不随意筋を収縮する。またかゆみや痛みの原因となるともいわれる。過剰に活性化されるとアレルギー疾患の原因となる。
ヒステリー【(ド) Hysterie】🔗⭐🔉
ヒステリー【(ド) Hysterie】
(1)神経症の一。精神的な原因により運動麻痺(まひ)・失声・痙攣(けいれん)などの身体症状や,健忘・痴呆などの精神症状を示すもの。
(2)一時的に生じる病的興奮状態の通称。ヒス。
(3)虚栄心が強く,感情が変わりやすく暗示にかかりやすい性格。「―性格」
ヒステリシス【hysteresis】🔗⭐🔉
ヒステリシス【hysteresis】
一般に,物質や系の状態が,それまでたどってきた経過に依存すること。特に,磁気ヒステリシスをさすが,他に,誘電分極や弾性体のひずみなどにも見られる。履歴現象。
ヒステリック【hysteric】🔗⭐🔉
ヒステリック【hysteric】
(形動)
ヒステリーのようなさま。「―な笑い声」
ヒストグラム【histogram】🔗⭐🔉
ヒストグラム【histogram】
横軸に階級を,縦軸に度数を取り,度数分布の状態を長方形の柱で表したグラフ。柱状グラフ。
ヒストリー【history】🔗⭐🔉
ヒストリー【history】
歴史。
ヒストリーきのう【ヒストリー機能】🔗⭐🔉
ヒストリーきのう【ヒストリー機能】
コンピューターで,入力コマンドの履歴を記録しておく機能。履歴の中から再実行させたいものを選択できる。選択することで,簡単に同じコマンドを実行させるもの。
新辞林 ページ 6726。