複数辞典一括検索+

ひとくせ【一癖】🔗🔉

ひとくせ【一癖】 どことなく油断がならないと感じさせる性格。「―も二癖もある」

ひとくち【一口】🔗🔉

ひとくち【一口】 (1)一度に全部を口に入れること。「―で食う」 (2)ちょっと口を動かして食べること。「―だけ食べる」 (3)手みじかにかいつまんで言うこと。「―に言うと…」 (4)あるひとまとまり。株・寄付・出資などの 1 単位。「―寄付する」

━乗る🔗🔉

━乗る 金もうけの話や何人かでする仕事に加わる。

ひとくろう【一苦労】🔗🔉

ひとくろう【一苦労】 ちょっと苦労すること。相応の程度の苦労。

ひとけ【人気】🔗🔉

ひとけ【人気】 人のいる様子。人のけはい。ひとっけ。

ピトケアンとう【ピトケアン島】🔗🔉

ピトケアンとう【ピトケアン島】 〔Pitcairn〕 南太平洋,イースター島とタヒチ島のほぼ中間に位置する孤島。イギリス領。

ひどけい【日時計】🔗🔉

ひどけい【日時計】 一定の形の物体に日光が当たってできる影の位置によって時刻を計る装置。

ひとけた【一桁】🔗🔉

ひとけた【一桁】 (1)数字の桁一つ。「―違う」「―の成長率」 (2)数字の 1 から 9 まで。 (3)1 の位の数の年。「昭和―の生まれ」

ひとゲノムかいせきけいかく【人ゲノム解析計画】🔗🔉

ひとゲノムかいせきけいかく【人ゲノム解析計画】 〔「ひと」は「ヒト」と書かれる〕 30 億の塩基対からなると推定されているヒトのゲノムの全配列を解読しようとする計画。ヒトゲノム計画。

ひどこ【火床】🔗🔉

ひどこ【火床】 ボイラー・かまなどの,燃料を燃す所。格子になっていて,燃え殻を下に落とす。

ひとこいし・い【人恋しい】🔗🔉

ひとこいし・い【人恋しい】 (形) 何となく人に会いたい,人と一緒にいたい気持ちである。

ひとこえ【一声】🔗🔉

ひとこえ【一声】 (1)1 回声に出すこと。「『あっ』と―叫んだ」 (2)ひとこと口に出して言うこと。「―かけて下さい」 (3)何か事を決定するような一言。「鶴(つる)の―」

ひとごこち【人心地】🔗🔉

ひとごこち【人心地】 ほっとしたくつろいだ気持ち。「やっと―がつく」

ひとこと【一言】🔗🔉

ひとこと【一言】 (1)一つの言葉。1 語。「―も聞きもらさない」 (2)ちょっとした短い言葉。「―言わせてほしい」

新辞林 ページ 6764