複数辞典一括検索+![]()
![]()
びみょう【微妙】🔗⭐🔉
びみょう【微妙】
はっきりととらえられないほど細かで,複雑なこと。
ヒム【hymn】🔗⭐🔉
ヒム【hymn】
キリスト教会で,聖歌。賛美歌。賛歌。
ひむろ【氷室】🔗⭐🔉
ひむろ【氷室】
天然の氷を夏まで保存しておくための小屋。または穴。
ひむろ【姫榁】🔗⭐🔉
ひむろ【姫榁】
サワラの園芸変種。葉は線形で柔らかく,葉裏は白みを帯びる。ヤワラスギ。アヤスギ。ヒメムロ。
ひめ【姫・媛】🔗⭐🔉
ひめ【姫・媛】
[1]
(1)貴人の娘。
(2)女子の美称。また,他の語に付いて女性であることを表す。
[2](接頭)
小さくかわいらしいものであることを表す。「―鏡台」
ひめあざみ【姫薊】🔗⭐🔉
ひめあざみ【姫薊】
アザミの一種。高さ約 1.5m。葉は羽状に切れこみ,基部は茎を抱く。8〜11 月,茎頂に多数の淡紅紫色の頭花が穂状につく。姫山薊。
ひめい【非命】🔗⭐🔉
ひめい【非命】
思いがけない災難で死ぬこと。「―に死する」
ひめい【悲鳴】🔗⭐🔉
ひめい【悲鳴】
(1)驚いた時,恐ろしい時などに高く声をあげること。また,その叫び声。
(2)泣き言。弱音。「―をあげる」
ひめい【碑銘】🔗⭐🔉
ひめい【碑銘】
石碑に刻みつけた文章。
びめい【美名】🔗⭐🔉
びめい【美名】
(1)よい評判。名声。
(2)体裁のよい口実。
ひめがい【姫貝】🔗⭐🔉
ひめがい【姫貝】
イガイの異名。
ひめがき【姫垣・姫墻】🔗⭐🔉
ひめがき【姫垣・姫墻】
低い垣根。
ひめかわ【姫皮】🔗⭐🔉
ひめかわ【姫皮】
タケノコの先端の,内側にある薄く柔らかい皮。
ひめかわ【姫川】🔗⭐🔉
ひめかわ【姫川】
長野県北部,白馬岳東麓から北流し,新潟県糸魚川市で日本海へ注ぐ川。糸魚川静岡構造線に沿う。流路に発電所が多い。
ひめぎみ【姫君】🔗⭐🔉
ひめぎみ【姫君】
身分の高い人の娘の敬称。姫御前。
ひめきょうだい【姫鏡台】🔗⭐🔉
ひめきょうだい【姫鏡台】
小型の鏡台。
ひめくり【日捲り】🔗⭐🔉
ひめくり【日捲り】
毎日,1 枚ずつはぎ取る暦。ひめくりごよみ。
ひめごと【秘め事】🔗⭐🔉
ひめごと【秘め事】
人に隠して知らせない事柄。ないしょごと。
新辞林 ページ 6798。