複数辞典一括検索+![]()
![]()
ヒメネス【Juan Ram
n Jim
nez】🔗⭐🔉
ヒメネス【Juan Ram
n Jim
nez】
(1881-1958) スペインの詩人。近代派の詩人で,のちに純粋詩をめざす。代表作「プラテーロと私」
n Jim
nez】
(1881-1958) スペインの詩人。近代派の詩人で,のちに純粋詩をめざす。代表作「プラテーロと私」
ひめねずみ【姫鼠】🔗⭐🔉
ひめねずみ【姫鼠】
ネズミの一種。アカネズミに似るがやや小さい。日本特産。
ひめはぎ【姫萩】🔗⭐🔉
ひめはぎ【姫萩】
ヒメハギ科の常緑多年草。高さは約 15cm。4〜7 月,ハギに似た紫色の花を数個つける。カキノハグサ。
ひめはじめ【姫始め】🔗⭐🔉
ひめはじめ【姫始め】
新年に,初めて男女が交わること。
ひめばち【姫蜂】🔗⭐🔉
ひめばち【姫蜂】
ヒメバチ科のハチの総称。体長数 mm から数十 mm。体は細い。鱗翅(りんし)類や甲虫などの幼虫・蛹(さなぎ)やクモに寄生して天敵となる。
ひめます【姫鱒】🔗⭐🔉
ひめます【姫鱒】
ベニザケの陸封型。全長はおよそ 30cm。背は青緑色,腹が銀白色。産卵期は体側やひれに赤色の婚姻色を呈す。美味。カバチェッポ。
ひめむかしよもぎ【姫昔艾】🔗⭐🔉
ひめむかしよもぎ【姫昔艾】
キク科の越年草。北アメリカ原産の帰化植物。高さ約 1.5m。葉は細長い披針形。8〜10 月,大形の円錐花序に白色の頭状花を密につける。御維新草。明治草。鉄道草。
ひめゆり【姫百合】🔗⭐🔉
ひめゆり【姫百合】
ユリ科の多年草。高さは約 60cm。初夏,広漏斗形の花を 2〜3 個上向きにつける。花色は黄赤色,濃赤色まれに黄色で,斑点がある。山丹(さんたん)。
ひめゆりのとう【ひめゆりの塔】🔗⭐🔉
ひめゆりのとう【ひめゆりの塔】
沖縄県糸満市摩文仁(まぶに)にある慰霊塔。ひめゆり部隊の犠牲者 210 名を合祀(ごうし)する。
ひめゆりぶたい【ひめゆり部隊】🔗⭐🔉
ひめゆりぶたい【ひめゆり部隊】
太平洋戦争末期,沖縄県立第一高等女学校・沖縄師範学校女子部の生徒と職員とで組織された学徒看護隊の通称。
ひ・める【秘める】🔗⭐🔉
ひ・める【秘める】
(動下一)
(1)隠して知られないようにする。「胸に―・める」
(2)性質・特質などを保持する。「400 年の歴史を―・めた杉並木」
ひめん【庇面】🔗⭐🔉
ひめん【庇面】
理想的な結晶形の中心を通る平面に対して鏡映の関係にある 1 対の面。
ひめん【罷免】🔗⭐🔉
ひめん【罷免】
公務員をその意に反してやめさせること。
ひめんけん【罷免権】🔗⭐🔉
ひめんけん【罷免権】
罷免する権利。憲法上,内閣総理大臣が,任意に国務大臣を罷免しえる権利。
新辞林 ページ 6800。