複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひらゆおんせん【平湯温泉】🔗⭐🔉
ひらゆおんせん【平湯温泉】
岐阜県北東部,乗鞍岳北西麓,高原川上流にある重曹泉・炭酸泉・硫黄泉・食塩泉。奥飛騨温泉郷の一つで,中部山岳国立公園に属する。
ひらら【平良】🔗⭐🔉
ひらら【平良】
沖縄県宮古島北西部にある市。サトウキビを栽培,畜産も盛ん。池間島はカツオ漁の基地。
ヒラリー【Edmund P. Hillary】🔗⭐🔉
ヒラリー【Edmund P. Hillary】
(1919- ) ニュージーランドの登山家。1953 年イギリスのエベレスト登山隊に参加,テンジンとともにエベレスト初登頂に成功。のちネパール・ヒマラヤで社会事業に貢献。
ヒラリウス【Hilarius】🔗⭐🔉
ヒラリウス【Hilarius】
(315 頃-367) ポワチエの司教。反アリウス主義者として,アタナシウスを支援し小アジアに追放される。ギリシャ神学を西方に紹介,アウグスティヌスやトマス=アクィナスの典拠となる。
ピラルク【pirarucu】🔗⭐🔉
ピラルク【pirarucu】
オステオグロッサム目の淡水魚。全長 3m 前後に達し,淡水魚では世界最大。体は円筒形。食用。アマゾン川・オリノコ川に分布。
ビラロボス【Heitor Villa-Lobos】🔗⭐🔉
ビラロボス【Heitor Villa-Lobos】
(1887-1959) ブラジルの作曲家・指揮者・ギター奏者。自国の民族音楽の研究に取り組む。連作「ブラジル風のバッハ」がある。
ひらわん【平椀】🔗⭐🔉
ひらわん【平椀】
浅く平たい椀。お平。
びらん【糜爛】🔗⭐🔉
びらん【糜爛】
皮膚・粘膜の表皮がただれること。ただれ。
びらんじ🔗⭐🔉
びらんじ
ナデシコ科の多年草。高山の岩の上に生える。高さ約 20cm。夏から秋,淡紅色の五弁花をつける。
ピランデッロ【Luigi Pirandello】🔗⭐🔉
ピランデッロ【Luigi Pirandello】
(1867-1936) イタリアの劇作家・小説家。心理分析にすぐれ,その革命的な作劇術は現代演劇に深い影響を与えた。戯曲「作者を探す六人の登場人物」「ヘンリー四世」
新辞林 ページ 6850。